前回のブログで子供への言い方のコツで
自分も相手も尊重するaya提案型ayaでお話することを、
おすすめさせていただきました笑顔


・・・で、
そのaya提案型ayaとはどんな言い方??? なのですが、

例えばこんな感じ顔
下矢印 下矢印 下矢印

夜になっても宿題をなかなか終わらせない、
というより宿題をやりはじめない(-゛-)子供(^-^)に、


「いいかげんに、宿題しなさーーっい(-皿-)!!
と言いたいところを、ぐぐっと抑えて汗☆

「そろそろ宿題するのはどお?

と提案してみるニコニコ。音符ちゃん


それを聞いて、宿題をするのか、しないのか、

どうするのかは子供にお任せ。(^-^)

子供がたとえ、“(今は)しない”を選択しても、
イライラせずに、

「じゃあ、お母さんは先に寝るねおやすみ。」とか、
「お風呂入ってくるね入浴」など、
自分のこれからしたい行動を伝えるのはいかがでしょうか?


うちの息子の場合(小4)(^-^)
そうやってお母さんだけでなく家族みんなが
部屋からいなくなって、ポツンとひとり取り残された方が、
お勉強もはかどるようです。。。あはは…


それはそれで、寝る前の絵本の読み聞かせが出来ないんだけど、、、・・・。あせ①
息子の自主性を育んでるんだピース↑と思ってみてみるYukiかあちゃんですわーい


【お知らせ】
2015年3月13日(金)10:00~12:00
JR奈良駅近くのWomen’s Future Centerで
“子育て絵本アドバイス講座”
もう一人で悩まなくても大丈夫!
絵本でお母さんの心を軽くするhappy子育て
を開催します。
↓↓↓
詳しくはこちらをご覧ください




【今日の絵本】
お母さんはめっちゃ忙しい/エンタイトル出版
¥1,621
Amazon.co.jp
さく とも子

たまにはまったりお母さんタイムはいかがですか?
自分のための時間をつくるのも時計*家事育児にがんばってるお母さんにとって、とても大事なこと嬉しいはあとっうすぴんく
お母さんでよかったハートを感じられる絵本絵本