【命令形の不快感】

子供は親に、命令形できつく言われた(=怒られた)から、
イヤイヤ感まるだしで、言われたことやってる。ムッ

それを見て親はまたイライラ・カリカリブタ
さらにいらんこと言っちゃう。(-皿-)

そのうち、子供も腹が立ってきて、ムカムカ
親子でイライラぶつけ合うがーん

・・・こういうの、負のスパイラルって言うんですよね。。。(-゛-)



そもそも、命令形は“上からものを言う”言い方で、

例えば、旦那さまから
「早くお茶持ってこいっ!!」なんて言われると、
カッチーーーーーッンンンっブタてくるのは、
自分が旦那より下の立場かいふきだし<怒> と感じるから。
(うちの旦那様、こーゆー言い方しません。旦那の名誉のために発言しときます(笑)


子供は親からみれば、下の立場かもしれないけれど、

親子の上下関係よりも、
家族のつながりを意識してみると、
子供への言い方も、穏やかになるかもしれませんニコちゃん*ハート


自分も相手も尊重するaya提案型ayaで話してみるのはいかがでしょうか?(´ω`)


絵本の読み聞かせは、そんな親子の上下関係ではない、
深い愛情と良質な言葉を、親にも子にも育んでくれますfuwa2

子供への絵本の読み聞かせ、しませんか?笑顔


【お知らせ】
2015年3月13日(金)10:00~12:00
JR奈良駅近くのWomen’s Future Centerで
“子育て絵本アドバイス講座”
もう一人で悩まなくても大丈夫!
絵本でお母さんの心を軽くするhappy子育て

を開催します。

ただいま講座ご案内とお申し込み受付のページ作成中です。
今しばらくお待ちくださいぺこり


【今日の絵本】
イライラライオン (旺文社創作童話)/旺文社
¥1,337
Amazon.co.jp
さく・え はらだゆうこ

イライラは伝染しやすい?
イライラした気持ちをスッキリさせるヒントがあるかも?blueな絵本絵本
仲良しが一番いいねハート