【お子さんは習い事を楽しんでますか?orange
 親御さんもまた、習い事のサポートを楽しんでますか?pink


11月最初の3連休は、息子が所属する少年野球チーム主催の試合が、2日間の日程で組まれていました。野球ボール
子供達はもちろん、親たちも1泊2日の完全サポート体制。野球
・・・のはずが、初日はあいにくの雨で中止に。。。↓泣き1
中止とはいえ、全員集まってますし、代わりにこの日はボーリング大会ボーリングのピンボーリングのピンボーリングのピン
その後も温泉に入ったりsao☆、親子全員そろっての大宴会だったりジュースorangeビール、コテージで夜遅くまで遊びほうけたりで、子供達はすっかり修学旅行気分キャー音符
親たちもこんな機会滅多にないので、野球話や子育て話、その他もろもろ話に花を咲かせましたc.blossoms*

次の日は前日のお酒がちゃんと抜けてるか心配のお父さんたちが、きっちりグランド整備してくれて球場、1日に短縮になりはしたけど、無事、大会を開催することが出来ました。野球野球

野球 野球 野球 野球 野球 野球 野球 野球 野球

親たちの大宴会の中で、
「このチームは野球にあけくれて野球ばっかりするチームじゃないよ。
練習もするし野球。、試合もするしplayball、バーベキューもするし、川遊びもする川
試合に勝てたら、そりゃ嬉しいけど、その前に、みんなが野球が楽しいアゲアゲって思ってなきゃね(^-^)
「野球がしたいから、野球やってるんだよね(^-^)
・・そんな話が聞こえてきました。

私は「みんなが野球が楽しいと思って・・」の“みんな”とは、
子供たちだけでなく、子供達を支える親たちのことも入っていると思いました。


野球って、土日が練習だったり試合だったりで、
平日お仕事のお父さんやお母さんにとっては一息つく暇もなく大変!
と思ってしまうことがあるかもしれません。

でもそれは、子供も同じこと。・・・。


習い事は、子供にただ頑張らせるのではなく、
楽しいと感じさせてあげることも、親のサポートのひとつです。

子供に「頑張れっ!!」と言って、指導者に任せきりにするのではなく、
できる範囲で習い事のサポートをすることは大事だと思います。

子供に、習い事を上達してほしいと願うのであれば、
親が子供の習い事のサポートを“仕方なく”ではなく、
“楽しんで”行うことも、ありなのではないでしょうか?

子供は、そんな親を見ながらより一層習い事を頑張ってくれるむん!
・・そんな風に、息子を見ていると感じます音符野球




【今日の絵本】
いつもたのしい/アスラン書房
¥1,512
Amazon.co.jp

作 ワイルズ一美

一年中、楽しいことばかりにこ♪
身近な環境と遊びが、
子供の心と体をたくましく成長させてくれる。
子供にとって、遊びこそ最高の学びだと感じられる絵本絵本