先週金曜日、日本子育て協会の設立記念イベント花束に参加してきました。

 


1部 絵本作家ふじもとのりこさんの
     「絵本作家だけが話せる絵本の力」花束

2部 協会理事 山口理加さんの「子育て絵本アドバイス講座」花束

 

絵本作家さんのちょっとしたウラ話に笑みがこぼれ嬉しい

絵本が一つの作品になるまでの過程を知りbook☆☆

世に出された絵本はどれも作者の願いがこもったsei♡。素晴らしい作品花束拍手なんだと

あらためて、絵本が持つ力を実感しました。嬉しい

 

 book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ book☆☆ 


自宅に絵本が1300冊以上あると、

知り合った方からたまに聞かれるんです。

「この絵本はいい絵本ですか?

「どの絵本がいいですか?

「いい絵本を見分けるコツってあるんですか?」など。

 

そう聞かれて、いつも返答に困ってました。苦笑02

なぜかというと、私の中では世に出された絵本は全て「いいものキラキラ」と思っているからです。

それは、
作者だけでなく、作品に携わった人たちの
熱い思いが詰まっていて、
それぞれの総力が結集されて出版された絵本book☆☆
だからです。

 

読み手がその絵本からのメッセージをどう受け取るかは、

読み手のその時の気持ちだったり、立場だったりで、人さまざま。

 

そもそも絵本を『良い・良くない』で判断せず、

自分が感じたものを大切にしてほしいな。

 

 

↑こういった自分の思いを伝えるのがなかなかできなくて、

いつも言葉を詰まらせてましたが、

今回、絵本作家さんの生のお話を聞けたことで

やっぱり、世に出された絵本は全部素晴らしいきらきら素敵なもの*笑顔

を再認識できました。ニヤ

次からは絵本に対する自分の思いをお伝えできると思います嬉しい

 

 

ふじもとのりこ様、クレーン謙様、

お二人にお会いできて、笑顔やお人柄に触れられて、

心ほっこり、笑顔満開になりました音符ちゃん笑顔

ありがとうございますy’s

 


皆様も、絵本作家さんのお話を聴けるチャンスがありましたら、

是非是非そこへ足を運んでみてくださいね音符

 

 

 

 

【今日の絵本】

スパゲッティのぼうけん/絵本塾出版
¥1,404
Amazon.co.jp

作・絵 クレーン 謙

 

その発想がなんとも面白いっ!! 努力して挫折した先に待っていたものは?pink

スパゲッティくんを快く送り出し、迎え入れてくれたシェフを、

あなたは誰と重ねますか?