先日、突如家族で大台ケ原へ行ってきましたビックリマーク

突如とは、
「家族でこの夏、大台ケ原に行きたいなあ」と
私がボソッと言ったのに対し、
「じゃあ、明日行こ」と旦那が言い出したからなんです。

しかも夕方だったかと

ちなみに大台ケ原とはこんなところ。


準備はキャンプ並みに大変だし、
日本一の年間降水量を誇る大台ケ原。
「一週間に10日雨が降る」とも「弁当忘れても雨具は忘れるな」とも言われるほど。

雨具はもちろん、
雨に降られたあとのことも考えて、
着替えは二重三重に用意ワンピースジーンズ

大台ケ原からの帰りは温泉に入ろ音譜
と思っていたので、お風呂準備も万全にビックリマーク

我が家から大台ケ原まではコンビニもないので、弁当持参おにぎり

山仕事もする主人が、手際良くワッパにご飯を詰めて、
4人分の即席弁当出来上がり音譜


結構な準備だと思うんですけど、
なんだかんだと、アウトドア派の旦那様が
テキパキ動いてくれて、
私、ほとんど何もせず(笑)





{E0665427-F457-4188-81DE-562CD2564876:01}

当日は台風11号台風接近前のとても気持ちのいいお天気晴れ

大台ケ原に着くと、日差しの中でも空気はひんやり雪の結晶

セオリー通りの散策コースを旦那の手作り杖で歩き出します。

鳥や虫コスモスの声を聞いて、おいしい空気を体全体で吸って、まだまだ余裕ビックリマーク

…のはずが、日出ヶ岳展望台までの登りで、7歳娘はすでにバテバテ。

足が重いらしく、なかなか前に進みません

9歳息子はさすがは野球少年ビックリマークとばかりに、
走る余裕も見せながら展望台一番乗り!!

まだまだ物足りないみたいでした。



展望台からは、よく晴れていたら海も見えるし、
空気の澄んだ朝なら富士山富士山も見えることがあるんだとか


この日は雲が多くて、富士山どころか、海さえ見えませんでしたが、
雲の上に来たみたいに清々しい気分でした


さて、お次はこの日のお目当て
絶壁で足すくむ「大蛇ぐら」に向かいます。

{90A98C6A-442A-438D-BEB9-30FB1D579EA8:01}

途中、白い立ち枯れの木や倒木が点在する丘陵を通り、
ちょっと腹ごしらえ。
というか、昼食。

なんでこんなに重たいの
と不思議だった旦那のリュックからは、
たっぷりのお水と湯を沸かすバーナーとやかんがでてきて、
4人でスープとコーヒーを飲んで、
鋭気をやしないました
{0365A99C-30B9-4804-832B-84F0830447E7:01}

さすがアウトドア一直線な旦那様
こんなときのあなたの存在、めちゃ頼もしい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あなたがいるから、
この“その日決め!強行子連れ大台ケ原散策!!”も実行に移せるんですわ!
(一応褒めてます())


…そんなことはさておき、
お昼を食べてから娘の足取りも軽くなり、
一人置いてけぼりをくらう私。

マイペースを保つのが大事ですからね~と言わんばかりに
私にしては超スローペースで歩いてました。

でも、
だんだん大蛇ぐらに近づいてくると、
胸の高鳴りが聞こえてくるようにウキウキ度最高潮

ずっと、足元ばかりをみて歩いてきたけど、
大蛇ぐらに着いた途端、視界が開けました





…つづく(^_-)-☆





【今日の質問】
この夏の思い出作りはなんですか?


【今日の絵本】
わんぱくだんの たからじま/ゆきの ゆみこ
¥1,080
Amazon.co.jp