「算数きら~い

朝ごはん最中に小2の娘が突如言いだしました。

それに呼応し、小4息子も
「俺は算数好きやけど、社会と国語はキラーい


・・こんなことを、お子さんが言ったら、
なんて言葉をかけようと思いますか?4







ちなみに私は、
「そっかぁ~、きらいなんだ~、
 んじゃ、好きになる方法おしえて あ・げ・る ハート
と、もったいぶらして返すと、

「別に好きにならなくてもいい
との返事が・・・。


うぐぐ。。。そうきたか・・(--;)
と思いつつ、

「まあまあ汗☆、めっちゃ簡単だから一回やってみて♪
と、きらいと思いこんでる教科をおもしろく&楽しく感じる方法を子供に伝えました。





2日後。

「かあちゃ~ん!!14
今日な、かあちゃんからおしえてもらったことやってみたで。

そしたらな、
いっつも算数の時は、早く終わらへんかな~ってばっかり思ってたんやけど、

今日はな、
?もう終わり??
もっとやってほしいな~って思ってん!!14

と娘が笑顔で報告してくれました。


内心、「え?4そんなにてきめん?4?4」と驚いた私です。

なぜなら、2日前に子供達に伝えたのは、
実は、私がその場で思いついた方法。。。

それでも、娘はちゃんとそれを覚えていて、
やってみたんですね顔

そして、本当にいつもの算数の時間が
短く感じるほどおもしろかったようです顔


よかった♪にこ

んじゃ、今度は息子も試してほしいな~キラキラ
と欲がでてきた私でした汗☆








そうそう、
私の「きらいと思いこんでる教科をおもしろく&楽しく感じる方法」は、
ほんとに簡単♪

「算数好き 算数好き 算数好き ・・・・・
って算数好きを10回言ってごらん音符

と伝えただけなんですよ笑1



苦手なんじゃなくて、きらいなだけなら、
そのきらいは本物かしら?
・・ただの思い込みのような気がするあはは…(母親の勘笑

そう思ったので、

かっこ㊤肯定的な言葉を口にする。かっこ㊦
かっこ㊤何度も繰り返して、潜在意識(無意識)に呼び掛ける。かっこ㊦

をやってみたら、どうかしら?にこ嬉しい

と思って伝えてみましたニコちゃん音符ちゃん


まだお兄ちゃんは試してないみたいだけど、
こないだの国語のテストの点数は90点だったわキャー
きらいと言ってるわりには、すごいよねキラキラ

きらいさきらい/理論社
¥1,404
Amazon.co.jp