就職活動 採用側から見て驚いたこと | 高齢出産ワーママの育児&徒然ブログ

高齢出産ワーママの育児&徒然ブログ

38歳と40歳で出産した、学年年子の、小学一年生と年長の女の子を育てる高齢出産ワーママです。
育児のこと、仕事のこと、日々のことを思うがままに綴ります

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

小学一年生と年長の女の子を
育てる、高齢出産ワーママです。

コロナの影響で一昨年春に
いったん退職しましたが、
去年パートで再就職しました。

最近1年半ぶりにブログを
再開しました。
(今度こそ続けるぞ!)











今日は子供ネタから離れて、
仕事ネタです。

  





最近私の職場で新しい職員を募集
しています。


私自身はハローワークから応募して
採用されたんですが、今回は本気で?
人が欲しいのか、割と良いお金を
出して、マイナビに求人を出しました。







すでに何通か応募があったのですが、
そこで私が感じたこと、驚いたことを
いくつかご紹介します。





①結局は人物

今回代表が求めていたのは20代、
30代くらいのアシスタント業務を
する女性。

でも代表が面接に呼ぶように言った
女性は50歳でした。 

確かにその女性は学歴が良く、 
職歴も今の仕事とは通ずるものが
あり、履歴書の写真を見ると、
キリリとした、とても賢そうな女性。

もし似たようなステイタスの 
若い女性がいたら、
間違いなくそちらに声をかけたとは
思います。

しかし条件が重なる人がいなければ、
年齢が多少高くても、能力次第で
チャンスはあるんだなと感じました。

今のところ転職する気はありませんが、
ミドフォーの私にはちょっと励みに
なりました😊





②ネットからの応募

マイナビから応募する場合、ネット
から先にエントリーだけしておいて、
履歴書は後日郵送ということが
できます。

しかし応募はするけど、履歴書を
送って来ない人が一定数いるん
ですよね💦

またマイナビさんから過去に
「履歴書は面接時に持参にした方が
敷居が下がって応募者が増えます」と
アドバイスを受けたことがあった
そうなんですが、その時は面接の 
約束をしたのに当日無断キャンセル
した人が数名いたそうです。

ネットからの応募は簡単ですが、
簡単な分、応募者の意識も低く
なりがちなんだなと感じました。





③履歴書の写真は重要!

特に接客業の場合は、その人が綺麗か、
感じが良い人か、明るい人かって重要
ですよね?

一時期就活生の履歴書の写真を撮る
専門の写真スタジオが取沙汰された
こともあったくらいですが、新卒の
時に比べると、転職時やアルバイト、
パートの応募用ともなると、
履歴書の写真ってそれほど深く考え
ないような気がします。


うちはほぼ来客もない職場ですが、
おじさん社員たちがバッサバッサ、
履歴書の内容には一切目を通さずに
写真で人を落としていました。

その人が綺麗じゃないから…
暗そうだから…

そういう理由じゃないんです!




一人服をペンで黒く塗りつぶした
写真で履歴書を送ってきた人がいて、
まあその人は問題外として…

本人の中でも明らかに写りが悪い
ような写真(真下から撮ったみたいな
写真)、間に合せで適当に撮った
ような写真を履歴書に貼って応募
してきたという時点で、

「こういう写真で応募してくる人間の常識を疑う」

そうです。




まあ言われてみたら確かにと思う
部分はありますが、これは私自身は
思いもしない観点だったので、
あーそういうこともあるんだなと 
ちょっと驚きました。







以上、採用側に回って私が感じたこと
でした。

これから就職活動をされる方の、
何らかの参考になれば嬉しいです😊







このパンプス、めっちゃいいです!
就活にはもちろんですが、
仕事終わりにそのまま幼稚園に
お迎えに行っても普通に走れます😆



 

 

 


 

 


 



リクナビNEXT

 

登録は少し面倒ですが、さすがに

すごくしっかりしています!