保育園の先生の言葉 これだったのか❗️ | 高齢出産ワーママの育児&徒然ブログ

高齢出産ワーママの育児&徒然ブログ

38歳と40歳で出産した、学年年子の、小学一年生と年長の女の子を育てる高齢出産ワーママです。
育児のこと、仕事のこと、日々のことを思うがままに綴ります


   こんにちは。

  ご訪問ありがとうございます。

  年中と年少の女の子を育てる、高齢出産ワーママ(コロナの影響で現在無職💦)です。



      よろしければこちらもお読みください💕




                                  自己紹介 






             年中さんの我が家のねえね。




           休園続きで最近測ってないから
                        わからないけど、
                    身長は推定・120cm。




         目鼻立ちは、はっきり、くっきり。




        可哀想なくらい、幼稚園児らしさが
                           ありません😅




  昨日下校中の小学生の集団を見ましたが、
   ここに混じっている方が明らかに自然!








   でも悲しいかな、人より言葉が遅いです。




         私の姉がよくねえねの話し方を、
          「来日したての外国人みたい」
    と言うのですが、本当にそんな感じ😓




          一生懸命伝えようと話してるし、
     ねえねなりの成長はしているのですが、

                       何回言い直させても、
               同じ言葉を何回も間違えます。




                 最近は担任の先生の名前を
                一字間違って覚えてしまい、
            訂正するのに苦労する毎日です。




         毎日訂正したとして、覚え直すのに
                     二週間はかかるかな…








                     そんなねえねですが、
                  幼稚園の参観に行っても
           先生の指示はよく聞けているし、

   先生が「わかる人?」って聞いた時にも
積極的に手を挙げて正しい答えを言います。




  それは英語教室でも、音楽教室でも同じ。





      こどもちゃれんじのキッズワークを
    させても、すいすいこなしていきます。




                     恥ずかしがりですが、
               誰とでも積極的に遊ぶので、
               自閉傾向は多分ありません。




     今のところ知的障害もなさそうですが、
                    言葉の面から考えて、

              何かしらの発達障害はあるの
             かもしれないと思っています。

      幼稚園の担任の先生、小児科の先生とも相談して、
                       今は特に検査をしない方針で、
              一時期行っていた療育も辞めています。





               保育園の時も、幼稚園の時も、
                 個人面談で相談するのは
           やはりずっと言葉のことが中心。




                 あれは年少に上がる前の、
      保育園の2歳児クラスの冬だったかな。




                ねえねは4月生まれなので、
                  その時3歳8ヶ月くらい。




            その時の面談で保育園の先生が
                     かけてくれた言葉を、
                   最近よく思い出します。





      ねえねちゃんはお話しは苦手だけど、
     優しい言葉をたくさん知ってるんです。


                         お友達が転んだら、
                 「大丈夫?どこか痛い?」

                      お友達が泣いていたら、
                 「大丈夫?どうしたの?」

           って、いつもすぐに側まで行って、
                  声をかけてあげていますよ。


                     お母さんがそうやって
              優しい言葉をたくさんかけて、

              ねえねちゃんを大切に育てて
                 いるんだなっていうのが、

               ねえねちゃんを見ていたら
                         よくわかります。




                  もうそれを聞いた時は、
            ちょっと半泣きになりました。




                ただその時は、私の言葉が
         ねえねに影響しているというのに、
       ちょっとピンと来ていませんでした。








         それが最近、ピンと来たんです!




                           ある日の午後。



        ねえねが何かを取ってくれるように
                       ちびたんにお願いし、

             取ってきたちびたんに対して、
                     ねえねが言った言葉。




ありがとう、ちびたん。
ねえね、
とっても助かったわー
ありがとうー!




           聞いた時、思わず吹き出しそうに
                               なりました。








    これ、
    まんま私!







        何かお手伝いしてもらった時には、
   大袈裟に誉めるようにしているのですが、
     ねえねはそれを完コピしていました😅




         そして先の保育園の先生の言葉が、
             私の中でストンと落ちました。







              これか、と😓







                       別に変ではないけど、
                    「助かったわー」って
            ちょっとおばさんくさいかな?




           「助かったよー」って言うように
                    私が変えていくべきか、
       その後しばらく考えちゃいました💦





           夫も私も真似されて困るような
                      汚ない言葉遣いは、
            特にしていないつもりですが、

         おばさんくさいかどうかまでは
                考えていませんでした。





   高齢出産ママの問題点はこんな所まで(笑)




                           何はともあれ、
      発語にはまだ結びついていなくても、

                ねえねの中に私の言葉は
   ちゃんと根付いてくれているようなので、

                    これからも積極的に
     (言葉づかいに気をつけながら😅)
    ねえねに話しかけていこうと思います。