$basuku-doのサッカーブログ

スタメンは上のとおり。マンCは4-2-3-1か4-4-2か迷った。シルバがフラフラしていたので、4-2-3-1かとも思ったんですが、アグエロがFWの位置にいたので4-4-2と判断しました。

☆思わぬ伏兵

序盤、シティがボールを支配するかと思いきや、ボールを持ったのはトッテナム。というのも、ジェコとアグエロがあまり守備に動かなかったので、トッテナムの最終ラインはけっこう自由でした。ジェコはヴォルフスブルクでも守備をしない生活を送ってきたからね。

トッテナムのCB・カブールとキングは大してビルドアップ出来ません。それをフリーデルを使ったりしてうまくやっていた印象。それにロングキックが得意なアスエコトがSBにいるので、困ったらアスエコトのキックに任す感じでした。しかし今日はアデバヨールがいない。たぶんアフリカ・ネーションズカップだと思います。代わりのデフォーには空中戦は辛い・・・。いつものロングボール政策はあまり通用しません。

個人的にデフォーは1トップに向いていないと感じる。ポストプレーが出来る相棒がいて初めて生きるタイプかなと。この試合もトッテナムはボールを支配していたけど、決定的なシュートチャンスは少なかったように思う。

$basuku-doのサッカーブログ

トッテナムのシステムは4-1-4-1.アンカーにパーカーがいるので、前のモドリッチとファールトは思い切って前から相手ボランチを潰しに行きます。トッテナムはパーカーが加入してから変ったね。パーカーの守備力はMFとしては相当高い。彼がいるのといないのとでは大きく違ってくる。

上図の白いサークルで囲んであるところでマンCのボランチとモドリッチ・ファールトが対峙しています。マンCの対策の1つとしてボランチを潰すというものがある。これは最近どのチームも使うようになっていて、マンCはこれに正直苦しんでいます。しかしこの日はこの男がいた。

$basuku-doのサッカーブログ

シルバですね。シルバは図のように中盤に降りてきてビルドアップを助けます。シルバはいわゆる固定されたポジションが無いので、スキがあればピッチのどこにでも顔を出してくる。メッシと同じです。さらに厄介なのがメッシよりも繋ぐのが上手い。繋ぐというより、見ている位置が上手い。この日もここから的確に前へ繋いでくる。

トッテナムのシステムで気をつけるのはパーカーの横のスペース。4-1-4-1の場合、アンカーの脇のスペースが空きやすくなります。もちろんシルバはこのスキを見逃さない。的確に繋いでくる。

さらにマズイのがトッテナムの守備意識。トッテナムのような4-1-4-1の守備を遂行するには、全員の守備意識を高く保つ必要があります。しかし正直なところファールトには守備意識がそこまでありません。なのでバリーに付いてはいるけど、バリーはそこまで苦労せずにボールに触れていました。これは明らかにファールトが手を抜いている証拠といえます。このシステムでは、いかに相手ボランチの自由を奪うかがカギです。

前半は0-0で終了。どちらかというとマンCの方がチャンスが多かったと思います。

☆シルバとナスリ

後半のシティは躍動しました。ホームという事もあり、攻撃的に舵を切ります。まずクリシのオーバーラップが増えました。ナスリが中に入るシーンが増えます。そして今日のボランチはバリーとミルナー。2人とも繋げるタイプの選手です。最近のシティは相手の策略にハマっている印象が強かったけど、そこをボランチのテクニックで突破しようと考えたマンチーニ。デ・ヨングよりはミルナーの方が繋げるからね。

この試合はシルバとナスリがかなり相手を翻弄していました。シルバは後半はさらに自由に動き回り、ナスリやアグエロと距離を縮めてプレーする機会が増えます。下の図の場合、サイドで数的優位に立つためにシルバも流れています。そしてこういう面倒くさい事に対応するのもパーカーです。本当に重宝する選手ですね。

$basuku-doのサッカーブログ

さらにバリーやミルナーがトッテナムの中盤から距離を取るようになります。モドリッチとファールトのプレスを回避する場合、距離を取るのが最も簡単なやり方です。モドリッチとファールトがどこまでも追いかければいいのでは?という疑問もあるかもしれませんが、単純にモドリッチとファールトがプレスに行くと、

$basuku-doのサッカーブログ

当然パーカーとの間に距離が開きます。このシステムの場合、パーカーと中盤の距離が開くのは致命的です。トッテナムが全体的にラインを上げればいいのですが、いちいち対応するのはかなり難しい。シティとしてはトッテナムが不用意にラインを上げるのを待っている訳ですから。

そんなライン間の隙を突いてシルバ→ナスリへの絶好のスルーパスでシティが先制!!シルバのスルーパスはヤバかった!あそこを見ているかと。さらにレスコットが加点して2-0!!しかしここからシティの守備がチグハグします。

シティの守備も少し前線の選手がサボっている部分がありました。当然そのツケは後方に回ってきます。シティの場合、2点を先制してラインが少々下がりました。守ろうという意識も出たと思います。さらに2点目を取った2分後にサビッチがクリアミスを犯し、デフォーにゴールを許しています。この事からシティの最終ラインはラインを高めに設定する事を嫌がったと思います。

ラインを下げても全体が下がって守備をすれば問題ない話なのですが、シティは前線が下がらない。シルバも中央にいたり、左にいたりと自由なので、シティ陣内にスペースが生まれる事が多かったです。この後始末をするのはミルナーとバリーなのですが、かなり負担がかかっていたと思います。

$basuku-doのサッカーブログ

後半の60分ごろからこのようなシーンが多くなりました。トッテナムがバイタル付近からミドルを撃つシーンです。シティのボランチ2人は基本に忠実に最終ラインと密接に距離を保っていました。そのためラインが下がれば当然中盤が空いてきます。そんなところまでカバーし切るのは無理があるので、トッテナムのミドルシュートが多くなったと。

そしてその流れからベイルの美しいシュートが生まれて2-2!!プロなんだから、ミドルも何発も撃てばいつかは枠をとらえます。当然ですが、シュートは撃たせないのが1番です。シティはその大前提を守れなかった。前線のポジションチェンジが激しくて戻りきれなかったっていうのも理由の1つだけどね。

☆まとめ

その後バロテッリが後半ロスタイムにPKを決めてシティが勝利。伏兵との対決を何とか制しました。後半ロスタイムに決めてくるところにバロテッリの恐ろしさを感じる。驚異の勝負強さとハートの強さなんだと思います。

トッテナムとしてはシルバを自由にしすぎたのが痛かった。シルバがトップ下に留まっていてくれればパーカーで対応出来たのに、フラフラされては捕えられない。後半にはナスリもフラフラし始めたので、もう手のつけようがありませんでした。今日はシルバとナスリにやられたっていう感じですね。