$basuku-doのサッカーブログ

カーリング・カップ準決勝です。いつのまに準決勝まで進んでいたのか・・・。とりあえずスタメンは上の通り。

☆シティの防ぎ方

カーリング・カップはホーム&アウェイで行われ、今回はマンCのホームスタジアムで行われる1stレグ。シティにとって難しい試合となった。リヴァプールは6,7割程度思い通りに試合をコントロール出来ていたんではないか。

$basuku-doのサッカーブログ

リヴァプールの策はシティのボランチにキャロルとMFの選手(画像の場合はヘンダーソン)を当てる事。キャロルはそこまで守備に熱心ではないが、リヴァプールの中盤はかなり頑張って守備をしていた。シティはボランチの2人を潰され、思うようにボールを運べない。何度も書いてるけど、シティの両CBは繋げない選手が多い。ビルドアップの面を中盤に頼っているわけだ。なので、ボランチを完璧に潰されると苦しい。

それに今はヤヤ・トゥーレがアフリカ・ネーションズカップに召集されて不在。前線と中盤を繋ぐキーマンが不在となっている。シティは選手層が厚いように見えて意外に薄い。確かな戦力として計算できる選手がそんなに多くないんよね。当然開幕から首位を走るシティは相手チームに警戒され、ボランチを潰される戦略も喰らってきた。それでも勝ってきたのには理由がある。

$basuku-doのサッカーブログ

シティはビルドアップがうまくいかない時にトップ下の選手が中盤まで下がってあげて、組み立てに参加する。今は適当にA.ジョンソンをトップ下に割り振っています。というのも、この日のシティは4-4-2でトップ下と呼べる選手は存在しなかった。いつものように組み立てに参加する前線の選手もおらず、シティは完全に分断されてしまった。

トップ下で最もこういう動きが上手いのはシルバ。シルバはポジションがほぼ固定されておらず、自由な場所に顔を出してくる。マンチーニも了承済みだろう。そんなシルバがケガで離脱し、この試合は欠場。シルバがいないから4-4-2にしたのかは謎だが、とりあえずこの試合のシティは前線に全くボールが入らなかった。いかにシティにとってシルバが大きい存在なのか分かる1場面やね。

そうなるとシティの攻撃は固定されてくる。前線にロングボールを蹴り飛ばすしかなくなる。しかしリヴァプールはシュクルテルとアッガーの高さのある2人がこのボールをシャットアウト。さらにこぼれ球を拾いに来る選手も不在でシティは何も出来ない状態が続く。

対するリヴァプールも攻撃が機能しているとは言い難い。スアレスが人種差別発言問題で8試合の出場停止処分になり、この日はキャロルが先発。リヴァプールの攻め方はサイドへボールを運び、ダウニングのクロスからキャロルの高さでゴールを狙うというもの。しかし個人的にキャロルはそこまで競り合うのが上手くないと感じている。確かに高いが、ポジショニングが良くない。競り合う位置にいない事が多い。ここは非常に重要なポイントです。

とりあえずはシティの攻撃を防ぐ事を最優先に考えているリヴァプール。ジェラードが復帰した事でかなりボールは回るようになったが、チャンスには至らない。

試合展開は前半10分にサビッチがPA内でアッガーを倒してしまい、PK献上。これをジェラードが決めて0-1.アウェイのリヴァプールが先制します。アッガーはこの試合でCBの質の違いを見せてくれた。アッガーはもともと攻め上がるのが好きで、ビルドアップも出来る選手。バロテッリが守備をサボった時にはボールをドリブルで運んで行く姿が何度も見られた。素晴らしい動きです。

☆私、策は打ちました

シティは前半39分にバロテッリ→ナスリ。マンチーニが危機感を感じたらしく、前半の間に交代策を打ってきた。もちろんナスリに求める事はただ1つ。中盤でボールを持ち、前線へ繋いでくれと。アグエロをトップに配置した4-2-3-1へ変化する。

リヴァプールは後半からプレスの手を緩め、後方に全員が引いて守る選択肢を取った。1点リードしているし、少し守りを意識したんやろう。この時効いたのが中盤の3枚のフィルター。ヘンダーソン、ジェラード、アダム(スピアリング→アダム)の3人がサボる事なく守備に走った。これでシティの選手は中央でボールを持ちづらくなった。

$basuku-doのサッカーブログ

シティもナスリを最終ラインまで下げ、3バックポゼッションで前線へと繋ぐ策を講じる。とりあえず繋ぎたいシティ。リヴァプールもプレスの手を緩めてはいるので、繋ぐ事は出来る。しかしこれをやってしまうと前線の駒が減り、ボールを受ける選手がフリーになりにくくなる現象が発生する。1番良いのはやっぱりデ・ヨングが最終ラインに落ちてポゼッションするやり方だ。

しかしマンチーニの取った策は、A.ジョンソン→ジェコで再び2トップに。そしてSBのクリシをかなり高い位置まで上げて、最終ラインの3人がスライドしてポゼッションする方法を選択する。なぜかデ・ヨングを最終ラインに組み込みたがらないマンチーニ。リヴァプールは完全に受け身に入っていたので、これでも充分回せる。しかしシステムは当然左に傾き、右サイドがほぼ死んでしまう。クリシが孤軍奮闘していたが、チャンスには至らず・・・。

$basuku-doのサッカーブログ


マンチーニの考えではアグエロが少し右サイド寄りになる事でシステムのバランスを維持出来ると考えたのだろう。逆にアグエロの役割が曖昧になってしまった。ボランチを最終ラインに組み込まなかったのは、攻撃に厚みをもたらしてほしかったからかなと。

$basuku-doのサッカーブログ

このようにボランチの2人も高い位置を取り、リスクを犯してでも点を狙いに行ったと。しかしバリーとデ・ヨングはそんなタイプの選手ではなく、攻撃時には姿を消してしまう事も・・・。デ・ヨングは後半は前線に何度もボールを供給していたが、バリーは前線でそこまで動けなかった。

ここでマンチーニが取った策はデ・ヨング→コラロフ。右サイドハーフのミルナーを中央に移し、クリシが右、コラロフが左に入った。ところがこの策もあまり上手くいかない。今まで左サイドをドリブルで突破してきたクリシが利き足とは逆の右サイドへ移った事で突破力は半減・・・。コラロフは対照的に高精度のクロスボールで勝負するタイプなので、左サイドの突破力も消えてしまった。

結局最後までマンチーニの策は実らず、ホームで0-1と敗れてしまった。

☆まとめ

シティは今後ボランチを消された時にどう対応するかがポイント。シルバとヤヤの離脱で勢いが止まる可能性も大いにある。

対するリヴァプールも勝ちはしたが、相手の若手CBサビッチのミスに助けられたところも大きい。ラッキーと考えるべきだ。そこがカップ戦に強いリヴァプールの面白いところでもあるけどね。まだCL出場権を得るレベルではないと考える。攻守のスピリットは評価するけど・・・。スアレスの代役を務められるFWがいないのも課題。

もう一方の準決勝はイングランド2部のクリスタル・パレスとカーディフシティの一戦。確か1-0でどちらかが勝利してたと思います。なので決勝は1部VS2部という事になるね。シティの2NDレグ爆発か、それともカップ戦を得意としてきたリヴァプールが抑え込むか。楽しみです