[カワハギ便]
連日の寒波で、
2週間前あった水温から2℃近く下り
臼杵湾では
実に2019年以来となる13℃と下りました。
昨年のこの時期は15.7℃
沢山知恵を絞ってポイント判断を考察して、今後の推移が昨年とは違う事を頭に入れたいと思います。
最大30
トップは19・17とつ抜け出来ないお客様もいて
今週の寒波が抜けるのと週末の水温上昇には期待したいと思います。
今回の上位の方は
ベタ底・ちょい中辺りを良く意識してたと思います。
プロアングラーの話だと
下の針を鉛の位置かソレ以下の這わせる位置まで持って行くなど
この分かり易いあたりは無くエサを取り
攻略難しいのもカワハギ釣りの魅力だと
過去 難しいながらも
沢山走り、口を使う場所を何度も探してきたので 船頭も寄り一層気を引き締めて行きたいと思います。
先週
引き出しを増やすマッピング場所を7ヶ所ほど増やしましたが、
半分以上の場所で感触を掴めたので
時合いの入るタイミングの精度を上げて行きたいと思います。
今回
ある機関の
カワハギの生態と活性について研究してる機関の画像を一部貼り付けてます。
非常に面白い研究内容なので
詳細を知りたい方は聞いてください^ ^
#大分県 #臼杵市 #臼杵湾 #豊後水道 #釣り船 #遊漁船 #ルアー #エギング #エギ #ティップラン #ティップランエギング #イカ #アオリイカ #カワハギ #カワハギ釣り #尺超え #SLJ #LJ #スーパーライトジギング #ライトジギング #ブルースフィッシングサービス