オキシトシン!
(オキシクリーンじゃないよ)


先日、男の子を学ぼう!の講座を受けに
大阪まで行ってきました電車 電車 電車


メモメモメモ!!!!
書くとこなくなるくらいメモメモメモ!!

もうこれは!
バイブルですね。

男の子って
ホントに
じゃないですか?

なんで
そんなことするん?!
なに考えてるの??

特に自分に、男兄弟がいないので、
ほんと、長男が日々なにを考えているのか
サッパリ分からない〜!笑

ちょっとプライベートな悩みもあり、
お友達にこちらの助産院での講座を教えてもらったので、行ってきたんです。

その中でも、すごく感心した話。

男の子って、なんであんなに甘えん坊なんだろう?
女の子に比べて、
すごくママにベタベタしてきませんか?

それにも、理由があったんです。
理由は…
オキシトシン!
オキシクリーンじゃないよ
(しつこい)

オキシトシンとは…
別名「幸せホルモン」とも呼ばれていて、スキンシップなどの人と人との親密なコミュニケーションの際に分泌される。
親しい人からタッチやハグをされることで、オキシトシンが分泌されると、温かく幸せな気持ちになり、心を落ち着かせる効果があると言われています。

ママが授乳する際、
ベビーに乳首を吸われると、脳内でオキシトシンが放出され、それが母乳の分泌を促すようです。

なので、オキシトシンは、
女性は出すのが得意らしい。
だから、少し親に励まされたり、少しのボディタッチだけでもやる気を出して頑張れる。

でも、男性は、オキシトシンを出すのが苦手。だから、オキシトシンをだくさん出すためにも、
ベタベタくっついてくるのです。


なので、私たち親ができること
息子には
オーバーなくらい
ベタベタしてあげる
たくさんハグする
「I love you」などの
言葉のシャワーで
これでもかってくらい
褒める

ピーキャロのレッスンで
たくさん褒める!!!
てへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろ


もちろん、娘ちゃんにも、同じくらい愛情を注いでくださいね!!

「つ」がつくうちは膝の上

と言いますが、

子どもが大きくなった時に、
自分もしあわせな家庭を持ちたい、
他人にも優しくしたい

と思えるような子に育つように、
スキンシップをたくさんとりましょう。


ピーキャロのレッスンでは、
Let’s praise your baby
Hug your mom
Let’s say I love you〜
など、スキンシップや声かけも大切にしています。

ぜひ一度、体験しにきてくださいね♬ニコニコ


姫路で
英語リトミックといえば
Peas and Carrots 🥕