昨日 TVrで 

懐かしいドラマ「素顔のままで」を観ていたのですが、

その第9話だったか、

ダンスを辞めてしまったカンナ(中森明菜)に

ゆみこ(安田成美)が カンナに

「何故好きだったダンスを辞めてしまったの?」

と質問する場面があって

カンナは

「諦めたんだよ、素質なんてなかったしね、

それにいつまでもやってられないし。」

と返したところ 

ゆみこはその言葉に対し

「それは違うわ、あなたの本当の意志ではないわ。」

と言った言葉が 私の脳裏にヒットしたんです。

 

{諦めたのはあなたの意志ではない?}

 

諦める=意志 で検索したところ

わたしは これまで

諦めるという意味はギブアップ のことだと思っていたのですが

それは 否定的な観念で、

実は 別の意味があったのを知りました。

 

諦める=つまびらかにする、明らかにする の意味があり

ギブアップとは真逆のクリアアップ の方の意味だと知りました。

 

つまりは 

明らかに真理をみる。(明らかに極める=あきらめる)

与えられた物事をきっちりやり切る

あきらかに納得したうえで手放す、解放する。

物事の本質をなんの偏見もなくエゴを通さずに見る。

 

こういったポジティブな意味が隠されていたんですね。

 

ゆみこはカンナに対し 

ほんとうはまだダンスを続けたいはずなのに

もう歳だから そろそろ落ち着かなきゃならないものだ

言いわけして 未練があるのに辞めてしまった、

まだそれをあきらかにしていないし、

やり切っていないのに。

 その自分を決めつけていたマインドにダメ出しをしたわけです。

 

それは本当のあなたの意志ではないよね?

まだあきらかにしてないよね?

という意味が含まれていた

メッセージでした。