こんにちは、なっしーです。

今日は、SNSやブログで一生懸命がんばってるのに  
「なんで結果が出ないんだろう…?」って、  
悩んでいた頃の自分に届けたい話を書きます。

---

ある時期、毎日のように発信して、  
noteも書いて、商品の紹介もして。

なのに…

・いいねがつかない  
・読まれてる気がしない  
・ましてや「売れる」なんて夢のまた夢

それでも、「もっと努力しなきゃ」って、  
さらに頑張って、どんどんしんどくなっていきました。

---

でもね。  
今ならわかるんです。

> 「がんばり方」が間違っていたわけじゃない。  
> 間違ってたのは、“そもそもの構造”だったんです。

---

今のSNSって、  
声が大きい人が目立つ仕組みになってるんですよね。

・強い言葉を使える人  
・盛れる実績がある人  
・数字を武器にできる人


そうじゃないと、届きにくいようにできている。  
だから、やさしくて、繊細で、まじめな人ほど  
「頑張っても報われない」構造になってしまっているんです。

---

でも、だからこそ私は伝えたい。

> あなたが「静かであること」や  
> 「がんばりすぎないこと」って、  
> 実はちゃんと“届ける力”になるっていうこと。

---

私は今、「育むマーケティング」という考え方を軸に、  
静かに、でも確実に届いていく仕組みを整えています。

次の記事では、  
フォロワーが少なくても「売れた」仕組みを紹介していきますね。

> 焦らなくても大丈夫。  
> 声が小さくても、ちゃんと届く道はあります。

---

▼元になったnoteはこちら  
(※読者登録・いいねもしてもらえたらすごく励みになります)

【note】  
《売れないのは、がんばり方を間違えたからじゃなかった》  
→https://note.com/hagukumu_nasshiy/n/ndca27af418ea