こんにちはv(。・ω・。)♪
もうすぐ五月が終わり六月に…
2016年も半分…ということですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか
五月病対策アロマ講習会
先日、無事開催することができました(灬ºωº灬)
一言で言いますと、
感無量
でございます。゚(T^T)゚。
じっくりしっかり
お伝えしようと思います
*~*~*~*~*~*~*~*~
1.「五月病」とは
2.五月病診断~アナタはどのタイプ?~
3.学校やオフィスで出来る簡単ストレッチ法
4.「香り」が人を癒す仕組み
5.外でアロマを楽しむ方法
6.Break Time
7.アロマグッズ作り
*~*~*~*~*~*~*~*~
こちらの内容で
お送りしました(*^▽^*)
皆さんが来る前、
ワクワクしながらの準備。
どこでやる会も
大切なものですが、
やはりしっかりとしたオフィスで、
となると、
身が引き締まりました
「五月病」って
誰もが知っている言葉だと
思いますし、
誰もが一度は
「あ~五月病だ~」って
感じたことがある、
そんなものだと思うんです。
でも、その正体を
きちんと理解している方って
意外と少ないかも…?
ということで、
きちんとその仕組みや正体から
お話させていただきました
「やる気が出ない」
などの症状があるので、
「気合が足りないせいだ…!」
などと思ってしまいがちですが、
実はこの時期の天候だったり、
環境の変化が
大きく関わっているんです
このやっかいな五月病について
ご理解いただいたあとは、
簡単に取り組めるストレッチや
お外でアロマを楽しむ方法を
ご紹介しました
皆さんとても熱心に
メモを取りながら聞いてくれていたので、
少し肩が凝ってしまいそうな
中盤ごろに
このお時間を。
日ごろ動かさないような箇所を
動かすことで
リフレッシュして頂けていたら、
と思います
そしてBreak Timeには
yuki先生スペシャルブレンドの
五月病対策ハーブティーを
カモミール
×
パッションフラワー
×
ローズヒップ
でした(*゚ー゚*)
色も綺麗だし、
なにより、
味が!美味!!
美肌にも良いこのお茶、
本当にリラックスできました
談笑しながら
休憩していただいたあとは、
おまちかね!
アロマグッズ作り
今回は
フレッシュナー作りです
お家ではもちろん、
外でも手軽に
気分転換して欲しいので、
今回はこれにしてみました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Ⅰ.リラックス・イライラをしずめたい
~オレンジ×ゼラニウム~
Ⅱ.集中力・やる気をUPしたい
~ローズマリー×レモン~
Ⅲ.緊張を和らげたい
~ラベンダー×フランキンセンス×カモミールローマン~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
どのブレンドも
テーマにそって
心をこめて考えたものなので、
迷ってくれて嬉しかったです!笑
ぜひぜひ
今日からの生活に取り入れて
楽しんでくださいね(*^^*)
本当に、今回は、
リピーターの方
久しぶりな方
さらにそのお友達
さらにそのお母さま…
といった
多方面からご参加頂いて、
来ていただいただけで
本当に嬉しいのに、
「呼んでくれてありがとう!」
なんて、
温かいお言葉まで頂いて、
もう
本当に
泣きます!!!!
泣きますよ!!!?
頑張っていて良かったなぁ
と幸せな気持ちに
ずっと浸っています(●´ω`●)
まだまだ拙い点も
ありましたので、
今回の講習会を活かして、
次回はもっともっと
素敵な会になるように頑張ります
今後とも
よろしくお願いいたします(*´ェ`*)
個人アロマ事業 pearm
柚木 梨沙