こんにちは。
Pearly Roseスタッフの紗佑里です。
昨日、4月24日(日)にグリーフケアセラピスト養成講座の札幌クラスが開講されました。
今回札幌クラスを受講される方は7名。
20代から50代男女で、教育・医療関係者の方、経営者の方、セラピストやセラピストを目指す方と、多彩なメンバーが集まりました。
皆さん、自分が誰かを知りたい、深く人を受け止めたい、人を癒す人になりたいと、温かい気持ちと、大きな愛の人たちばかりです。
最初は緊張の面持ちで集まりましたが、自己紹介の時には、それぞれがみんなに呼んでほしい、素敵なニックネームを発表して、それだけで場が和やかな雰囲気に包まれました。
今回、ご参加くださった「テラさん」は、お正月頃、急に「グリーフケア」という言葉がひらめいたそうです。
Kenjiさんのブログで眞佑里さんを見つけ、その中でグリーフケアセラピスト養成講座が開講されることを知り、東京サロンでの説明会に参加してくださいました。
その時に、実は春に転勤になりそうなんです…と、ご興味はあるものの、参加できないかも…と思っていたらしいのですが、転勤先がなんと札幌!
びっくりの急展開です![]()
東京で申し込んでくださったのですが、受講先は札幌となりました。
テラさんのブログでも、昨日のクラスの様子を紹介してくださっていますので、どうぞご覧くださいね。
昨日はクラスの終了後に懇親会もあったのですが、テラさんは「北海道に来てよかったと心から思いました」とブログに書いてくれています。
朝、集まった時には知らない人どうしだったのに、深いつながりを感じる仲間との出会いに、とても喜んでくださいました。
積極的にいろいろな活動をして、みんなに良い刺激を与え、貢献してくださるテラさん!
札幌に来てくださり、本当にありがとう!
そして、集まった7人の仲間たち!
皆さんはご縁の深い素敵な方たちばかりです。
これから6か月間、素晴らしい旅を一緒に続けていきましょう!!
昨日の札幌クラスも本当にパワフルでした。
授業は東京と同様に、パワーポイントを使って進められましたが、話す内容は参加のメンバーを見て、どうしたら分かりやすく伝わるのか、このメンバーにとって、今、一番必要な学びは何なのかにフォーカスしています。
眞佑里さんの、「無限の叡智にアクセスした引き出し」の中に詰まった情報から、ピックアップして進められる授業は変幻自在。
深い気づきへ導くために、多種多様な情報や手法がちりばめられています。
第1回めのテーマは「自分は誰かを知る」です。
あなたは誰ですか?
どんな人ですか?
どんな人と思われたいですか?
あなたは人と深く関わりたいですか?
人と深く関わるためには何が必要ですか?
たくさんの問いかけが始まります。
今まで考えたこともなかったこと、考えても深く見つめてこなかったこと、知らないということすら気が付いていなかたこと…
自分の性格と思いこんでいるものが、育った環境や、さまざまな傷により、埋め込まれてしまった感情や信念体系により作られてきたことに気が付き始めます。
知らず知らずのうちに、不安や恐れを防御するために、ありのままの自分でいられなくなっていたんだ…
良い人でいたい、失敗したくない、仕事の出来る人に見られたい、いい母親でいなくちゃ…
嫌われたくないから、好かれたいから、愛されたいから…
そう思うことで、マスクをつけて過ごしていたことを初めて認識します。
マスク…
皆さんの中で、何かが少しずつ動き始めます。
本当の自分と向き合ったことがあるんだろうか…
あれ?今まで自分って思っていた人って、本当の自分だったのかな?
本当の自分って、誰なんだろう…
深い深い自分を知る旅の始まりです。
この講座は授業を聞くことだけでなく、体感ワークがたくさん織り交ぜられています。
昨日の講座で、皆さんが一番印象に残ったのは、お互いの目を2分間見つめるワークだったようです。
ただ黙って表情を作らずに2分間見つめる。
どんな気持ちになりましたか?
何に気付きましたか?
ここで面白い発見がありました。
札幌クラスでは、目を見るのが辛かったと感じた人がほとんどでしたが、東京クラスでは、どこを見たらいいのか分らなかったという人が多かったのです。
胸や手が温かくなったと感じた人もいました。
目を見つめることで、自分の心の傷が出てきたり、自分のマスクが出てきたり、自分と向かい合うのが怖かったり、反対に癒されたり、温かい気持ちになったり…
たったこれだけのことで、相手というより、自分の中にあるものが投影されるということに、みなさん驚いたようです。
こうして体感ワークをしながら、少しずつ自己開示をしていくことで、ぐっと距離が縮まっていきます。
安心で安全な相手と確認できなくては、自分の恐れや不安、傷を話すことは、なかなか難しいのだということにも気が付きます。
このクラスすのスゴいところは、たった1日一緒に過ごしただけで、それをしてもいい相手なのだと感じ始め、信頼関係が生まれ、様々な変化が起こるところです。
授業が終わった時に、皆さんの気づきと感想を伺ったので、シェアさせていただきますね。
「グリーフケアをするためには、とことん自分と向き合って、自分を知ってからでないと、人を癒すことが出来ないんだなと言うことが、とても良く分かりました。自分が常に仮面をかぶって生きて来たんだということにも気が付きました。」
「もっと泣いたりするのかなと思って、覚悟してきたんですけれども、とても楽しい経験でした。気軽に来られるんだな、すごく楽しいなという感じで終わりました。次に来るのが楽しみです。」
「あっという間の一日で、楽しく過ごすことができました。人に関わるっていうことは、真剣に本気を出さないと向き合えない。人と関わって行くことの難しさみたいなものを実感しました。」
「自分を見つめることで、もっと気持ちが暗くなるのかなと、思っていたんですれけれども、すごく楽しかったですし、次回がとても楽しみになりました。今日学んだことで、自分に足りなかったことを、今日からすぐに生かしていきたいと思いました。」
「自分は人と深く関わっていたのかな、と疑問に思いました。深く関わっていたと思っていたけれど、上っ面だけで、本当は違ったのかな…って。本当に人と深く向き合うにはどうしたらいいのかを、深く学ぶことで、もっと理解できるんじゃないかなと思いました。ペアワークの時には自分の辛い面を言えたこともあったので、とても温かい気持ちになりましたし、いい経験にもなりました。」
「こんなふうに、自分のことを話したのは初めての経験でした。ましてや会ったこともなかった人たちの前で、自分のことを話せた自分に驚いていて、でも、凄く楽しくて、こんな風に自分を見て行くんだな、っていうことが分かりました。心がすごく元気になりました。」
「すごく楽しみにしていた今日でした。漠然と考えていた、こんなこともやりたい、あんなこともやりたいということが、人との関わり、自分を見つめ直すこと、そこが土台なんだな、それなしには進めない世界だったんだなということに気がづいて、今日はとてもいい1日でした。今日出逢ったみなさんと、また会える、一緒に学べると思うと、とても励みになります。」
皆さん、素敵な気づきのシェアをありがとうございました。
グリーフケアと聞いて、何か重かったり、暗くなったり…というイメージがあったようですが、皆さんに共通した感想は、とにかく楽しくて、あっという間の時間だったということ!
そうなんです、パーリーローズのグリーフケアは「命の輝き」を深く洞察する、《真剣にまじめ》に《軽やかに楽しく》学ぶクラスです。
札幌クラス、東京クラス、それぞれに集まって皆さんの個性との相乗効果で、授業の雰囲気が違うのも魅力ですよ。
来月はご希望があり、1名ずつ、札幌と東京のクラスのメンバーが入れ替わります。
ご参加者の皆様とは、Lineでグループを作っていて、それぞれの気づきを書くことで、お互いへの貢献にもなっています。
グリーフケアセラピスト養成講座!
ますます、広く深く成長していきそうです。
ご興味がある方は、ご質問やお問合せだけでも大歓迎!
そして、夕べは懇親会を行いました。
実は近所に住んでいたり、血液型の話で共通点を見つけ、あっという間に意気投合!
すっかり打ち解けて、恋愛のことや、パートナーとの出会いのこと、眞佑里さんの子ども時代の話も出て、たくさんのことをみんなで話しながら、とても楽しい時間を過ごしました。
東京クラスの様子もシェアし、皆さん、東京の仲間たちに興味深々!
いつか合同でイベントがやれたらいいなと思っています。
東京クラスに続き、4月の誕生会もしました。
今回は私もBirthdayハットをかぶせてもらい、記念撮影!
美味しい「きのとや」さんのケーキで、幸せな時間を過ごしました。
皆さん、ありがとう~![]()
本当に皆さん楽しそうでしょ![]()
第2回めのセミナーは「自分の枠を知る」です。
この間、個人セッションで自分の問題や目標を明らかにしながら、今回出た課題に取り組みます。
東京セミナーからは2週間が経ちましたが、皆さん、深く自分に問いかける日々を過ごし、「自分を知る旅」が続いていて、とてもいい気付きをシェアしてくださり、仲間たちの学びに貢献してくれています。
ご参加の皆さんの許可をいただきながら、このブログでもシェアができる事はしていけたらと思っています。
パーリーローズの仲間と共に学ぶグリーフケア!
仲間たちと一緒に、大きく育てていくのが楽しみです。
感謝
井上紗佑里


