今度、職場で納涼会があるそうです。
あるそう、というのは
わたしは誘われていないので、知りませんでした。
この方が...
いきなり、『○○日、行きます?』って聞いてきたんですよね。
「何のことですか?」
「納涼会です。参加するのかな?と思って」
わたし、この方には
心のシャッターを閉め切っているので
「誘われてませーん」って返答に困るような、にべもない返事をしてしまいました。
性格悪いな(笑)
正規職の方に『納涼会のお店決まったんですかぁ?』なんて
軽ーい気持ちで聞いてみたら、行かないとのことで。
「だってお店も分からない、時間も会費も分からない。ただ○○日に納涼会をやります、
参加する人は名前欄に○して、だけだよ。その参加者名簿とやらも
職場のメンバー全員じゃないんだよ。
家庭に小さい子がいる、介護してるからあの人不参加でしょ、みたいな判断なのかな。
正規職でも名前が載ってない人もいるし
パートだって、この人は載ってる、この人は載ってない、って何の基準なんだろう、って
みんな言ってるよ!!」
って怒りだして。
抗議の意味で不参加だそうです。つよ!!
幹事が作った、その名簿とやらを見せもらいましたが
ははーん分かった。
自分が呼びたい人、お気に入りの人(たぶん)
呼ばなきゃいけない人だけを記載してた(笑)
職場の名簿をそのまま回覧すれば手間が省けていいものを
無駄な労働をし(嫌いな奴を省いた名簿作成)残業?したかもしれない
なんてナンセンスだわ。暇だわ。
その幹事の女性、私に対して非常に塩対応なので
(挨拶無視やお菓子外し、未連絡等々)
わたしの名前がなかったことに合点がいき
いい大人なのに、こんなにわかりやすい人っているのね、って(笑)
(自分もそうかも、だけど)
そういうお付き合いや、しがらみが嫌で
わりきってパート勤務をしているし
氷河期世代のわたしは理不尽な扱いを受け続け、冷遇されつくしている(た)ので
この程度ではダメージは受けないけれど
どんな職場にもこういう方っているんですね。
勉強になります(笑)
家で納涼会 夫のお気に入り
ビールに合います!!
わたしはワイン派 ヨーグルトに入れるのもいい!!