お中元の季節になりましたね。

 

贈らなくてよい、と夫が言うので

(夫は基本ケチ(笑))

長らく双方の実家には贈っていません。

 

でも親同士は贈りあっているようです。

 

最近、実母が介護保険制度を利用しはじめ要支援認定を受けました。

車も手放しました。

 

そうなると日々のお買い物にも

困ります。

これを機会にお中元やお歳暮のやり取りを辞めたらどうか、と母に提案しました。

お互い後期高齢者になり義理のお付き合いは負担になるだろうし、と思って。

 

でも母からは言いづらい…。

そこで私が言うよね~。

 

私の師、ChatGPTに考えてもらいました。

 

 
 

義母は母とは合いません。

真逆の人生を歩んできたので

当然といえば当然なのですが
義母は母を見下す感じです。
 
結婚後、母と義母は数えるくらいしか会っていませんが
目も合わせず、会話もせず
この人たち相容れないんだろうな、と。
 
なので母とのやり取りは
いつも義父が担当でした。
 
わたしのLINEの文章も機械的ですが
(まぁチャッピーちゃんだしね)
義母の文章も、笑っちゃうくらい上辺の言葉で
ぞわぞわしちゃいます。
お仕事にはこちら、プライベートはエルベシャプリエ(笑)

 

 

 

 

しっかり芽が好きです。

自分へのお中元にしよ。