こんにちは
↑これ見ると簡単そうだけど、やってみたら、胴体をひっくり返すのは(新鮮だから?)固いし、接合部切るの結構難しいし、上手く切れてもひっくり返す途中で墨袋が破れちゃって、手真っ黒…
いたずらっ子が書道したみたいな台所…
なんだか茶色い食卓ですが…なかなかの満足感

いつもご訪問&ポチ&コメントありがとうございます

昨日も例に漏れず魚を捌いて、さばき疲れました

ほぼ毎回買う鱚を今回も。
(よく見るくらいのサイズ、8尾で80バーツ=約280円)
発泡スチロールの箱に入れてあったので、
マハーチャイ市場から約1時間でスクンビットまで戻ってフジ1で買い物をして、
帰宅後お腹空いてて、少しご飯を食べて…
何だかんだ買ってから3時間以上経ってるけど氷ちゃんと残ってました。
保冷剤🧊はそんなに入れてなかったのに…
これなら電車で買い出しも出来そうな気がしてきました。
写真撮るために氷は袋の外に出しました。
Amazonで買った出刃庖丁を初めて使ったら、切れ過ぎて…

慣れるまでは中骨に身を残したり、切っちゃいけないとこ切ったりしそうです。
↑鱚も、写真下のほうに、うっかり半身ずつに切れちゃったのが写ってます

鱚は冷凍して今度食べます。
これも毎回買うヤリイカです。
(小さめサイズ、4杯で180バーツ=約630円)前回買ったのの倍額…いつもと違うお店だったから…迂闊だったかも…次回は4杯80バーツだったお店で買います。
2杯ずつラップしてビニール袋にぴっちり入れて冷凍。
解凍する時は、このビニール袋ごと流水に当てます。イカには水が触れないので浄水じゃなくても大丈夫です。
バンコクは水道水が温かいのであっという間に解凍できます
良いような悪いような…

それこそ、あと一品なんか無いかな…って場合でも間に合うくらい。
初挑戦のいいだこです。
(手のひらサイズ15〜20杯くらい、65バーツ=約227円)激安!
これを観てから下処理しました。
↑これ見ると簡単そうだけど、やってみたら、胴体をひっくり返すのは(新鮮だから?)固いし、接合部切るの結構難しいし、上手く切れてもひっくり返す途中で墨袋が破れちゃって、手真っ黒…

でも、頑張って下処理出来ました。
湯通しすると、見慣れたいいだこの姿になりました。
↑ちょっと可愛い🐙
太刀魚は丸ごと1尾買いです。
(1mくらい、144バーツ=約504円
市場で頭とエラ、尻尾を落としてぶつ切りにしてもらいました。
発泡スチロールの箱に入らないくらい長いので…
当日食べる分は、↑お味噌とお酒とみりんで漬けました。ジップロックに肉って書いてある…笑
いいだこは大根と柔らか煮に。
太刀魚は5〜6時間漬けて、塩分と糖分を含むので弱目の中火でゆ〜っくり焼きます。
いいだこは…とっても柔らかくてタコの脚の歯応えも良くて美味しいけど…大根も味しみしみ…✨✨
めんどくさい割に、火が通って煮上がったら↑ちんまりと少なくて…ちょっとガッカリするなぁ…

いや、美味しいから良いんだけどね。きっと次回も買うし。でも労力の割に…って話です。
次はアヒージョにしてみようと思っています。
太刀魚も味しみて、ふっくら焼けました。脂のりも良くて美味しかったです

なんだか茶色い食卓ですが…なかなかの満足感

今日は夫がゴルフなのでのんびりしています。夕方泳ぎに行こうかな…🏊♀️
皆さま、週末いかがお過ごしですか?美味しいもの食べて、のんびり仲良く楽しくお過ごしください
