おはようございます
この緑がかった唐揚げのようなものは、抹茶豆腐ドーナツです。

いつもご訪問&ポチ&コメントありがとうございます

月曜日始まっちゃいました〜

今朝のスクンビットは激しい雷雨だったので、夫はプールを断念して仕事の資料とか読んでました。
プールに行く前提で既に来ていたドライバーさん可哀想…

今日のお弁当はおいなりさんです。
おいなりさんだけでお弁当箱がいっぱいになったので、おかずはタッパに。
おいなりさんは夕べの残りなので詰めるだけ
米俵…?のような積み上げ方…年貢か⁈

繰り返し作ると経験則から色々安定してきて、ご飯の水加減、すし酢と甘酢生姜の量、お揚げを煮る煮汁の味付け、などなど…がうまくいきました。
母は「おいなりさんは難しい。何回作っても前回と同じにならない」といつも言っていました。
忘れないように、以下、備忘録です。
◎ お米2合でおいなりさん12個
◎ すし酢と甘酢生姜のみじん切りは、すし酢大さじ3、生姜は大さじ4
◎ お揚げの煮汁は、水、お醤油、お酒、麺つゆ、みりんを各適量…(あぁ…これじゃ意味がない…
恥)

夕べも美味しかったけど、今日のほうがお酢が馴染んで美味しいだろうなぁ…
スープジャーの中身は久しぶりの4番打者。葱とわかめのお味噌汁です。
やっぱり断トツで楽だぁ〜
おかずは夫のリクエストで、ウインナーとアスパラ炒め、卵焼き、プチトマト。
卵焼きには今までの1.5倍のお出汁を混ぜました。
あまりに柔らかくて何度も穴を開けちゃったけど、どうにか形になりました。
誤魔化すのが上手くなってきました
👍

この緑がかった唐揚げのようなものは、抹茶豆腐ドーナツです。
レシピはなかしましほさんの本に載っているものですが、ドーナツ生地に混ぜるお砂糖をこれ↓にしてみました。
なので緑がかっています。
以前、抹茶プリンを作りましたが、牛乳と生クリームを温めてこれで甘味をつけて、ゼラチン溶かして冷やすだけで美味しくできました。
何故か抹茶の濃いところと薄いところとムラになりました。混ぜ方の問題かなぁ…
でも、それがやたらと美味しかったんです
ミルク味のところと抹茶味のところを行ったり来たり…

底に溜まった抹茶はプリンらしい見た目に🍮なってますし…
でも残り少ないので、どこかでお抹茶買わなくちゃ…伊勢丹かなぁ…
雷雨で始まった月曜日。
なんだか出鼻を挫かれたようで、眠気も手伝ってやる気ほぼゼロです。
少しうとうとしてから、動き出そうと思います。
泳いだほうが筋肉痛は和らぎます。
たぶん今日も泳ぎます。
皆さま、今週は始まったばかりです。失速しないようにゆるゆるのんびりスタートしましょう

美味しいもの食べて、ストレッチしてほぐして、お昼寝して充電して楽しく仲良くお過ごしください
