おはようございます
いつもご訪問&ポチッ&コメントありがとうございます

備忘録に書いておきたかったのに長期保存し過ぎた記事が、ここにも一つ…
…

そんなんばっかり…💦
皆さまは餃子🥟を包むのお好きですか?私は下手の横好きです。
下手というか…毎回、最初の数個の出来🥟が良くないし、手の動きもぎこちないんです
💦💦

画面上の方の餃子が🥟すってんコロリンしちゃってますね〜

ひだの寄せ方も最初のうちは偏ったりして綺麗にできません。
…って、その後のが言うほど上手くなるわけではないのですが…多少ね、マシになります

フライパンに並べなかったのは冷凍保存して、後日私のお昼とか、週末のお昼のラーメン🍜に添えたりします。
実は、この写真を撮った後で急に思いついたんです。
冷凍する餃子🥟はくっつかないホイルに並べたら、下に片栗粉敷かなくていいし、焼くのも簡単かなって。
…まだやってみてないけど。
電気コンロあるある。焼き色が不均等。
中心部が美味しいっ!
こっち側カリカリパリパリ、反対側モチモチ〜。

夫は本当に美味しいと、ボソッと「おいし」って言ったか言わないかわからないようなちっさい声で言って、あとはどんどん食べます。
この日の餃子🥟食べるの速かった〜!
その速さが褒め言葉ということに勝手にしてます
👍

こっから備忘録です

◎ フジで売ってる袋入りの皮は厚め。トレーに入っている皮は薄め。
◎ 白菜はマイフードもロイヤルプロジェクトも美味しい。特に違いはないかな。茹でて刻んで絞るとちょっぴりになっちゃうから、刻んで塩もみ。
◎ 豚ひき肉はフジの二度挽き。
◎ 餃子🥟にはニンニク入れず。生姜とXO醬を少しずつ。
◎ フライパンに餃子🥟を並べたら、お湯をたっぷりグラグラ沸かしておく。
◎ 油は並べる前にペーパーで薄く塗る
◎ 焼き方
コンロを5〜6にして、お湯を餃子🥟の高さの…
厚い皮→半分くらい
薄い皮→1/3くらい
まで注いで蓋をして待つ。
しばらくして、餃子の上の方の皮から透けるお肉の色が火が通ってそうだったら、コンロを4くらいまで下げて、蓋を開けてお湯が残っててもいいからサラダ油を入れて、お湯と油が混ざるように、くるくる傾けて混ぜる。
お湯が無くなるまで、蓋をしないで焼く。
パチパチいいだしたらめくれるところからめくって、全体がはがれたら、餃子🥟全体が一緒に回るまでゆする。
お皿をかぶせて、せーの!でひっくり返す。
お湯や油が残っていると垂れてやけどするので、餃子が全部動くようになったら、動かしながらペーパーで拭く。
◎ ロイヤルプロジェクトの小さめ白菜一つ&豚ひき肉120gで皮1パック分。
どうしたら、最初からまあまあな姿の餃子🥟が包めるのかなぁ…
手が忘れてるのなら、忘れる前にまた作ればいいんだけど、それじゃ「また餃子🥟?」になっちゃうし…。


もしかして、一生涯ずっと餃子は数個下手なのが混じるのかな…

この考え事、非生産的すぎるわ…

長々とお付き合いくださりありがとうございました

うちの餃子🥟包んで!って思ってくださる奇特な方はコメントよりご一報くださいませ

肺炎😷の拡がりが心配ですが、手洗い🧼🚰うがいをしっかりして、美味しいもの食べて、たっぷり眠りましょう。
どこにいる方も、元気でごきげんでお過ごしください
