おはようございます
ん…アイロンをかけたとこが…
なぬ?茶色い…?
やだ…なにこれ…
何これ…錆?
なになに…
なにこれ…
もう…やだ…
こんなの見たことない…
アハ…
アホですね…

今日も良い天気ですね

この過ごしやすい気候も残りわずかと聞いたのですが…そうなんですか?
何ならずっと
このままがいいなぁ〜とか甘い事を考えてしまいます。

年末まであと2週間💪頑張っていきたいと思います





で、ですね…
いやぁ〜昨夜は散々でした。
この週末、夫は2日間とも、
朝は接待ゴルフ⛳️
昼はそのまま会食🍽
午後はオフィスにて電話会議💻
夜はまたもや会食🍽
土曜日と日曜日は接待相手が違うだけで、まるっきり同じスケジュールで同じゴルフコース「1日に何回もデジャブかと…」思ったそうな…。
大丈夫、デジャブじゃないよ。あなた2日間いなかったもの。
で、
朝はワイシャツ
クラブで着替えてゴルフウェア🏌️♂️⛳️
シャワー後は朝のワイシャツ
夜の会食はスーツ(別のワイシャツ)
日曜日、夜の会食前に一度帰宅したので、ワイシャツ3枚、ゴルフウェア2セットを一気に洗濯。
週の後半の溜まってたアイロン待ちの衣類達と一緒にアイロンをかけ始めました。
2枚目のシャツの胸元をかけていた時…



慌てて一旦やめて…よくよく見ると…
あ〜写真だとわかりにくい〜

しかも焦げたような、なんとも言えない匂い…







アイロンをひっくり返して見ると👀…

茶色いサビ…




無い知恵絞って、考えました。
バンコクの水道水はミネラルが多い、浄水器を通してもそれは変わらなかったと仮定。
で、アイロン内部に残った水(毎回ちゃんと捨てて、しばらく乾かしてからしまっていたのに)が乾きつつ酸化してサビに…
積もり積もったサビがスチームの吹き出しにつられて出てきちゃった💦💦(ってことかなぁ…?)

これタイあるある?
素人判断のまま、とりあえず、酸性から試してみようと米酢を少し水で薄めて拭いてみました。
綿棒が真っ茶色になって、アイロン側はダメージ無く綺麗に…
ホッとしました。

一応、落ちるのが分かったので、全部拭き取りピカピカ✨
よっしゃー
!!

そこで、再度スチーム噴射💭💭💭…してみたら…

元に戻った…ゴッチリ錆が出ました…全部の穴🕳が茶色に逆戻り…

夫のデジャブは忙しいせいだけど、妻のデジャブは余計なことしたからでした…

ってことは、穴の🕳周りの錆を拭いても中までは綺麗にならない…スチーム噴射すれば中の錆が出てきちゃう…

2度目の拭き取りが終わり、もう二度とアイロンに水は入れない!と誓ったのでした。
今は霧吹き1個しか持って無くてその中身はアイロンウォーターなので、水用にもう一つ買うことにします…
不便になりそうだけど、サビは…困ります💦
不測の事態と、収束後の再発で、もうグッタリ…

幸い(?)夫は会食ですからね…
美味しかった〜ぁ❣️
Tちゃん、ありがとう😊本当に美味しい!
あ、ちなみにシャツ👔に付いたサビの茶色いシミはウタマロ石鹸で🧼すっかり綺麗に落ちました🧼
ウタマロ様は神ですね
助かった…




今日は霧吹きを買うのと、夕べ洗い直したこのシャツにアイロンをかけます💦
アイロンは時々裏を見たほうが良さそうですね…皆さまもお気をつけください。
今日もごきげんでお過ごしください
