おはようございます☀



昨日行ったマッサージの揉み返し↩️が酷く、首と肩がどうにかなりそう滝汗…1週間のスタートとしてはなかなかです💦



先週、夫が会食続きでご飯いらなかったので、ここぞとばかりに作ってみたかったバターチキンカレー🇮🇳とナン(オーブンで焼く)を練習してみました。



参考にさせて頂いたレシピは…

🥖ナン

です。
ありがとうございますお願い





こちらがバターチキンカレーの材料のスクショです。



鶏ガラスープ🐓の素と、生クリーム🥛は使いませんでした。


替わりに蒸し鶏を作った時に取れた鶏のスープを冷凍しておいたのがあったので使いました。(たぶん100ccくらい。測っていません)


生クリームは無かったので牛乳で代用しました。
ヨーグルトにチキンを漬け込んで、そのまま投入するので濃厚に仕上がりました。盛り付けの仕上げにはあったほうが素敵ですね✨




あと、辛味を足したかったので、Ground Chiliを適量加えました。


ヴィラマーケットで30数バーツです。



で、こちらがナンの材料です。
はちみつ🍯のほうがしっとり…に惹かれてはちみつにしました。



1人で4枚は多い〜(食べられない…のではなく、食べちゃったらヤバイ)と思ったので全ての材料を半分にして作ったのですが…💦


このレシピでは粉末の材料と液体の材料をそれぞれ測って混ぜておいて、最後にその2つを混ぜる方法で作ります。


4枚は多いから2枚に…と変更したわけでしたが…


我が家のデジタルスケールでは小数点以下は測れない!ゲッソリ
(ということは元々知っていたのに…)

粉物の3つ目の塩を測る段で気付く…が、そのまま突っ走ったこと…が今回の敗因のひとつと見ています。


はちみつも小数点以下があり…



あ、お気付きですね💦
敗因のひとつって、じゃあ他には?



ぼーっとしてて、ナンの材料は全部半分のはずなのに、オイルの量だけ元々の量入れちゃった💦(つまり倍)ゲッソリ


全部を混ぜ始めた時に、あれ?オイル多い⁈と思ったものの引き返すには遅すぎて…


あ、終わった…チーンと思ったのに、まぁ実験だし、食べるの自分だし、と言い訳してそのまま続行しました。



お料理って途中の写真こそ見たいものですよね…が、ナンの生地が扱いにくく、手が🤲エライことになってて(1人だし)撮影断念しました。ごめんなさい🙏



レシピ通りにオーブントレーを逆さにセットしてから余熱して、クックパーのホイルに載せた生地をホイルごとトレーに載せて(250℃のオーブンが熱くて投げ入れたニヤニヤ)焼きました。



レシピの焼き時間は5分ですが、生地の伸ばし方が足りなくて厚ぼったいからか、焼き色がなかなか付かなくて、更に5分焼きました。



バターチキンカレーは難しいこともなくめんどくさい工程もなく、あっという間にできましたゲラゲラ

こんなに簡単なメニューだとは…



両方とも作るには、ナンの発酵の時間がかかるので、2時間は必要です。


(発酵は…大きなフライパンにお風呂くらいのお湯を張り、そこに生地の入ったボウルを入れてました。時々お湯を触って、温度が下がったらお湯を足しました)



ちゃんと測れば(爆)生地も(きっと)もっと扱い易くもっと上手に作れるのでは…💦と、まだ希望を持っていますウシシ



ま、初めての『オーブンでナンを焼くチャレンジ』にしてはまあまあウインク👍の出来だと思います。



ビール🍺に合います❣️


ナンは焼けるのに時間がかかったので心配でしたが、外はさっくり、中はしっとり…悪く言うと少し重いですが、まぁ美味しいもぐもぐです。


バターチキンはまろやかだけどピリ辛で好みの味でした。



夫に食べさせる時は材料を減らしたりせずに、レシピ通りに作ります💦



さて、今日の晩ご飯はどうしよう…真顔



いいお天気ですし、皆さまごきげんでお過ごしくださいウインク