おはようございます☀



先日バンコクで地震がありましたよね。皆さまブログ書かれていて…でも、私は全く記憶に無くて、どうして何も覚えていなくて、気づきもしなかったのか…色んな意味で心配になったのですが…アセアセ



爆笑理由が判明しました…



私、泳いでいました…🏊‍♀️💦💦



私たち夫婦はよく泳いでいます。



夕方や夜、泳ぐこともありますが、多いのは夫の出社前に朝6:00くらいから泳いで、夫は適当なところで出社、私はその後も少し泳いでから遅めの朝ごはんを食べる…というパターン。



この日も泳いでいて気がつかなかった…のでした。



さて、本題へ…



昔、プチダノンって、別に乳幼児向けではなく、子供も大人も食べるもの(食べてもいい)だったのご記憶でしょうか…



プレーンとストロベリー🍓があって、どちらも甘いのですが、パルテノのような濃いヨーグルトのようで美味しかった酔っ払いです。



話はそれますが、大学生の時、同級生が誕生日で「何が欲しい?」って聞いたら「プチダノンをどんぶりいっぱい食べたい」って💦

どんぶりいっぱいは叶わなかったのですが、カフェ・オ・レボウル🥣いっぱいのプチダノンを何人かで手分けして買い集めたのでした。
お誕生日の本人は「夢が叶ったぁ〜」とゲラゲラ笑いながらペロリと食べてくれました照れ懐かしい…。
大学時代のバカなことシリーズのうちの一つです。

そんなことで、記憶に残っていました。



が、その後、プチダノンは乳幼児向けにシフトして、それ以外の年齢層にとっては食指の動かないレシピに変更されたなぁと…20年近く遠ざかっていました。



約20年ぶりに思い出したのは、ヴィラ・マーケットでこれを見つけたからです。


いちご🍓とラズベリーとあんず😊
それぞれ2個ずつ、合計6個がまさにプチダノンのようにくっついていて、パキッと割って切り離します。




プチダノンよりも大きいですデレデレ満足度高いです。


パルテノのようなギリシャヨーグルトと比べると、もう少しフワッとして軽い感じです。どのお味も美味しかったです。



プチダノン好きだった〜チューという方は是非お試しください。



今日もお天気良くおねがい気持ちがいいですね。(大気汚染は相変わらずですが…)皆さまごきげんでお過ごしくださいウインク