こんにちはニコニコ


ベランダの外干しが、乾き切ってカサカサチーンで、いや、むしろアツアツムキーになっています。

暑季のような暑さですあせるあせるあせる



さて、今日はずっとしたかった「お礼参り」おねがいの第1弾です。



夫(当時は婚約者)のバンコク赴任が決まった当時、私はバンコクについて何も知らず、若い頃一度プーケット旅行✈️の行き帰りに短時間寄っただけで、大した記憶も無く、ただただ不安ショボーンに思っていました。

大きくて冷房の効き過ぎた空港と、埃っぽいゴミゴミした街中の曖昧な印象しか無かったのです。



いざ調べ始めると、たくさんの日本人が住んでいて、街は大都会、綺麗なデパートやおしゃれカフェ、リトルトーキョー的な街もあって、日本人にはとても住みやすく、なんならタイ語も英語も出来なくて大丈夫ウインク



バンコクってびっくりこんなことになってたの?…驚きました〜ポーン



そして、何でみんなそんなに親切なの?と思うほどのブログの数々!


そのなかでも、本当にたくさんの情報を教えてもらったのが、saigon-housewifeさん(当時bangkok-housewifeさん)ラブです!



このクリンスイの記事を拝読した時は「あぁ、もう大丈夫。この通りにやってみよう」と肩の力が抜けて、希望が持てました。



グルメやおしゃれも詳しくて本当に参考になりますし、渡航準備中&来タイ🇹🇭間もない頃の私には、やはり心配だった生活基盤のお水事情。



タイの水道水やクリンスイの浄水器のわかりやすい説明や、実際の使用感、入手方法、さらには飲料水と浄水のお水の使い分け方法まで書いてくださってて、とても参考になりました。



加えて、入居しているアパートから飲料水のボトルが少しですが毎日配られるという助けもあり、結果、saigon-housewifeさんの浄水器事情を真似させて頂き、安心して生活を始めることが出来ました。



本当にこの記事を書いてくださって、ありがとうございました!!


我が家の台所はこんなです。





私はまだまだ誰かの役に立つようなブログが書けていませんが、saigon-housewifeさんのように、いつか皆さんの役に立つ文章が書けたらいいなぁと思って、少しずつでも続けていこうと思っています。


本当にブログを書いてくださる皆さんお一人お一人にお会いしてありがとうが言いたいです。


当時の不安だった気持ちや、ホッとさせて頂いた瞬間を思い出しておねがいうるっとしちゃいそうですが…


そしたら、笑って一緒にビールでも飲めたら最高!…とか妄想してしまいます。


…そろそろ洗濯物取り込まないと、太陽光で色褪せしそうですあせるあせるあせる


では、今日もごきげんでお過ごしくださいウインク