屋号「Pearly Kids」に込めた思い | pearly-kidsのブログ

pearly-kidsのブログ

京都市伏見区藤森神社の近くにあるモンテッソーリ幼児教室「pearly kids(パーリー・キッズ)」のブログです。

 

幼児教室の屋号を

「Pearly Kids(パーリー・キッズ)」とした

思いを記します宝石白

 

 

image

 

 

真珠は古くから宝石の女王と呼ばれ、

人々のあこがれの対象でした。

 

 

神の創造物として崇められてきた真珠は

さまざまなシンボルとして

アートの世界にも描かれています。

 

 

 

 

日本も古代からアコヤ真珠の一大産地で

海外へ真珠を輸出していました。

 

「魏志倭人伝」にも邪馬台国からの朝貢品として

日本の真珠の記述があり、

「日本書紀」「古事記」「万葉集」などの古典にも

登場しています。

 

万葉集だけでも、40首以上あるそうです。

 

 

 

私自身、子どものころから

真珠が大好きで、

大人になってからも、

何かと真珠にまつわるご縁があり、

 

インターネットを利用しはじめた30年ほど前に

自分のハンドルネームをpearly-heartとしました。

 

 

 

 

母貝にとって、真珠の「核」は異質なもの。

 

なのに、母貝は、ゆっくりと時間をかけて

美しい真珠を体内で作りだします。

 

控え目でありながら、

繊細かつ上品、

それでいて華やかな雰囲気を持ち合わせる真珠。

 

 

 

 

親の愛の中で、

ゆっくりと時間をかけて、

成長していく子どもたちと、

 

たくさんの感動と苦労を経験しながら

子育てをする保護者のみなさんの

 

一助になればと思い、

 

幼児教室 Pearly Kidsを立ち上げました。

今は、教室でのレッスン開始に向けて、準備をしています。

一日も早くレッスンを行えるようにがんばります!

 

 

#モンテッソーリ
#幼児教室
#京都市伏見区