JR東海の休日乗り放題きっぷ、さっそく使ってきました。
気ままな旅は国府津駅からスタート。
たまの通勤の際に眺めては「いつかここから沼津に行きたい」と憧れていた、国府津駅・御殿場線ホームから乗り込みます。
サッカーチームの小学生とその親たちなどで二両編成はなかなかの混雑。

渓谷や山の中を抜けていきます。
山北や谷峨は山登り目的で降りたことがありました。
サッカーチームの面々をはじめお客さんはほとんど御殿場駅で降りていきました。
ここで20分ほど停車。

御殿場から先は初めて乗る区間。
ですが車窓は富士山のふもと、裾野あたりの見覚えある景色。
車では通ったことのある場所を電車で運ばれていくのが新鮮で、景色も雄大で飽きません。
富士山はあいにく見られなかったけど、風光明媚なこの区間はまた乗りに来たいなと思いました。
と車窓に見入っていたら、視界に「魚がし鮨」の看板が飛び込んできた🍣
急にお腹が空いてきて、お店にも近そうなので下土狩駅で下車。

魚がし鮨まで歩きます。
が、店の前まで来るとシステムトラブルでオープン時間未定とのこと。
残念🍣
ぶらぶら下土狩駅前に戻ってくると、中華料理店が目に入りました。
この日のランチ、マーボー麺と半チャーハンとの立て看板。
寿司気分から一気にマーボーに切り替わる。

店内はほぼ満員で地元のおじさんたちのくつろぎの場でした。
つられて飲んじゃうレモンサワー🍋😆
「黄昏流星群」と「ベストカー」が置いてあるあたりも由緒正しい町中華という感じ。
ベストカーをぱらぱらめくると、ちゃっかり大谷翔平にあやかる(こじつけ)記事など


わぁやっぱりカッコいいな!
大谷翔平の免許取得時期は遅く、膝の手術の頃で、テスラからスポンサーのポルシェへと乗り継いでいることなどを知りました😆

そうこうしてたら来たマーボー麺と半チャーハン。美味しかった〜!
こういう中華が近所にあったら、わたしも週1くらい通ってしまうし、きっとベストカー愛読者になってしまう笑

再び御殿場線に乗り込み沼津へ。
沼津の街をぶらぶらして、うっかり服を買ったりしたあと、気に入っている焼津のお風呂へ行くことに。
この沼津〜焼津間がまあ長くて、レモンサワー効果でずーっとうつらうつら寝たり起きたりで最高でした。
くろしおの美泡風呂も相変わらず最高𓈒𓂂𓏸
ですっきりして帰路に。
乗り放題きっぷのわりにはそんなに距離は乗れなかったけど、知らない区間も乗れたし、のんびりできたのでヨシとします🚃