夏の夕暮れ。
東京の街並みをゆっくり眺めたくて、昨日はシェアサイクルで念願のサイクリングを実行🚴‍♂️


赤坂の会社を17時前に出発しました。
皇居のお堀端に出て、ぐるっと半周弱。




風をきって快調快調〜🌿
電動サイクルなので汗もかかず走れます。
都心のまん中なのに空気が澄んでる(気がする)

暑さのためか、ランナーは心なしか少なめでした。




このビル群と皇居の景色が好き。


本当は皇居前から大手町を抜け永代通りで永代橋を渡り、門仲で自転車を返して立ち飲み屋(折原商店🍶かマルシュ🍷)に行くつもりでしたが、
うっかり気持ちよく疾走して神田の手前まで行ってしまいました😆
街並みを見ながら走っているとつい通り過ぎちゃう。

東日本橋あたりを通過し、両国橋を渡って清澄通りを南下し森下まで来ました。
森下まで来たら……もうココになっちゃう。


魚三酒場🐟コの字カウンターの酒場
今までここ、1人では入ったことなかったのですが、自転車で風を切った勢いで入店。
ラッキーなことに空席あり。
1人コの字カウンターとはまたステージを上げてしまいました😆


イカ天とまぐろの中落ちを頼んだら、中落ちはないとのこと
とっさにイカ刺しを頼んだら、お店のお姉様に「イカ好きなんですか?😄」と言われるくらいには少々緊張しました。

コの字カウンターの酒場は、誰も見てないとしても振る舞いが他のお客さんに見られてる気がして
緊張するけどそこがまたいいんだよなー
お姉様やさしくて嬉しかったな


隣の人が頼んでて美味しそうだったサバの塩焼きも頼みました。
フカフカ〜🐟

マス酒を頼んでみたのですが、四角いマスがどうにも飲みにくくて💦
マスでの飲み方を調べてみました。



角ではなく線から飲むんだ!
そして下唇を縁につけるのか!なるほど
やってみたらこぼさず飲めました😉
勉強になりました。

19時半過ぎに魚三酒場を出て、
清澄白河→表参道→小田急というルートで帰宅。

魚が美味しい小田原に住んでいても、都会の風に吹かれて飲みたいときもあるんですよね