友達に会いにさくっと名古屋へ行ってきました。
小田原から電車1本で会いに行ける幸せよ…


12時半過ぎのこだま乗車。
どんなときも新幹線旅の始まりに東華軒の駅弁ははずせません。

14時半過ぎJR名古屋駅で友達と合流。
予約しておいた栄にある黄色い看板のあやしいビジネスホテルに荷物を預ける(受付のおじさんもなんかうっすらあやしい)
そして去年大好きになった「大甚本店」に張り切って開店30分前から並ぶ。
(それでも先頭におひとり先客あり。負けた)
わたしたちが並んだ後ろにもすぐに長蛇の列。
相変わらずの人気!
開店するとお客がなだれ込み、すぐに1階が埋まる。
今回、念願の1階ショーケース前の席になりました。



ワーイ
活気ある雰囲気とあわさってやっぱりここはサイコー✨

友達との話も尽きません。
大甚のあとはすぐ隣のカラオケに吸い込まれ、
飲み放題でべろべろになりながら歌いまくりの3時間。

カラオケ後は軽くバーに寄り、深夜2時過ぎあやしいホテルに戻る。
受付のおじさんに門限過ぎてる等、軽く怒られる(やけに縛りがきつい)
すぐ就寝。
翌朝は自宅にいるかと錯覚をするほど旅感が薄い😆
友達と別れ、チェックアウトし、とりあえずランチでもしようかと名古屋駅に出る。
高いところにのぼりたくなり、駅タカシマヤ上の51階カフェ「カフェドシエル」へ。

名古屋めしを食べたかったけど、それよりも眺望をとってしまった。
窓際の席は30分ほど待たされたけど軽く二日酔いの身にはこの待ち時間もちょうど良かった😆

この眺望を遮る高いビル、名前を調べてみたら「ミッドランドスクエア」という中部地方で最も高い247㍍を誇る超高層ビルだそう。
そっちの最上階は「スカイプロムナード」と称して入場料1,000円取ってた。
だったら同じくらいの高さでこっちのほうがごはんも食べられてゆっくりできていいな。
このカフェドシエルはランチドリンク1杯おかわりできるしなんか商売っけも薄くのんびり感漂ってた。名古屋マダムたちが2、3時間滞在する勢いでゆーーーっくり食べて飲んでて、せっかちな自分は驚いた。これがタカシマヤクオリティか(長居しても追い出されない=そのぶん待ち時間は長い)
同じ51階にあるこのラウンジも昼どきなのになんか空いてそうでゆっくりできそうでした。
また名古屋に行く機会があれば行ってみたいな。