箱根に1泊旅行してきました。
初日は小田原を13時半頃出て、14時半頃にガラスの森美術館に到着。

小田原から箱根はとても近いのに、するっと非日常に入れる感じがして好きです。


まだ日は高いけれど箱根の空気はしんとして冷えています❄



ガラスの森、初めて入りましたが、建物や植物、装飾がこまごまと細部まで可愛らしくて、ちょっとディズニーシーっぽくて楽しい。
池には鴨さんたちがたくさんいました。



名物のクリスタルのクリスマスツリー。
青空を背に陽の光に輝いて美しい✨

展示やミュージアムショップをゆっくり眺めて歩きながら、日が暮れるまで刻々と色が変わっていくツリーを楽しもうという趣向。



ベネチア、プラハ、パリの三都のガラス作品をテーマにした展示を開催中でした。



↑東地中海沿岸部の紀元前5、6世紀の香水瓶。
この色遣いやフォルム、トルコのそのへんの土産物屋でもよく見かけました。ボドルムやクシャダスあたりで出土したのかしら…などと想像しました。


バカラが作ったディオールの香水瓶✨
奥はダリがデザインしたスキャパレリの香水瓶です。


館内のインテリアも素敵でした。




だんだん日が暮れてきました。
もうちょっとで日が落ちそう。
でも寒くて寒くてお庭には長時間いられません。
何度も庭と館内を出たり入ったりしました笑



展示から自然といざなわれる物販コーナー。
ここの充実ぶりがすごかった!
ゆっくり眺めていると、よくマダムがしているボリューミーなネックレスなどだんだん欲しくなってきます。
ああいうマダムはこういうところでアクセサリーを買ってたのか!

17時半過ぎ、あたりの日が落ちました。



風に揺れて7色に輝くツリー✨


名残を惜しみながらガラスの森を出ました。
園内にはバラがたくさん植えられていたので、またバラの季節に行ってみたいです。


そのあとはいつもの宿に入りました。