今回、トルコまではターキッシュエアの直行便がとれました。


機内食からもうトルコ料理のキョフテ(ハンバーグみたいなやつ)を選択😊

スケジュールされた飛行時間は13時間といつも通りで、欧州系の航空会社は回避しているロシア上空をどう飛んでいくのかなと思っていましたが…こんなルートでした。


まっすぐ突っ切ってる!
さすがトルコ。
ずーっと飛行地図を眺めて飽きません。
キーウとかよく聞く地名も近いなー



そしてとうとうイスタンブール
ボスポラス海峡!

ちなみに初めてトルコに来たのは1997年で、それから4回ほど来てトータル2ヶ月以上いましたが、最後に来たのはもう10年以上前でした。
コロナを経てのトルコ。感無量です😂

そろそろ着陸かと思ったらイスタンブール市街地を大きく通過して、2019年から全便開業した新空港へ着陸しました。

ここがドーハとかの巨大空港なみにデカくて広くて迷った〜
入国審査も大行列。
両替もして、なんだかんだで着陸してから市街地へのバスが出るまでに2時間ちかくかかりました。



今回最初の宿泊地はグランドバザールなどがある問屋街ベヤズットで、バスチケット売り場のおじさまにどれに乗るのがいいか尋ねると、12番乗り場のバスでアクサライに行けとのこと。
新空港からアクサライまでは2019年刊のガイドブックだと所要110分とありましたが、40分ほどで着きました。高速道路でも開通したのかな?(車窓を見てたがわからず)

今ウィキペディアをみたら↓今年地下鉄も繋がったそうなので帰りはそれでもいいな。


建設が進められていたイスタンブール地下鉄M11号線トルコ語版英語版イスタンブール空港駅が2023年1月23日に開業し、イスタンブール中心部と結ばれた。



バスが到着したアクサライ。
この明るさですが20時過ぎています。

ここから地下鉄で目的地ベヤズットに行くのですが、初めて見る券売機(チャージ機?)の使い方や仕組みがわからず、後ろにたくさん人は並ぶしで券買えず🤣🤣あきらめた。
これについては明日以降の課題としタクシーでホテルへ行くことにしました。
(どうにかなるだろーとWiFiルーターも持たずに来ているこの旅)

入り組んだ路地にあるホテルでしたが、タクシーの運転手さん(相変わらずの懐かしの「どこから来た?」「日本から」「日本はいい国だ!日産もいい」のやりとりあり)が名前から車載のスマホのナビでどうにかたどり着いてくれました。さらに翻訳アプリも使いこなすタクシー運転手さん!進化してる!



フロントのソファの子猫ちゃん🐱
小田原の自宅からホテルの部屋までドアtoドアで21時間…
あー着いてよかった。

ガイドブックも追いつかない進化著しいイスタンブールを目の当たりにした初日となりましたが、早く慣れたいな🇹🇷