はるばる三浦半島から友達が小田原に遊びに来てくれました。
前回来たとき飲んだ焼鳥日高のレモンサワーをいたく気に入り😆またあれが飲みたいと言ってくれての再訪です。
今回は駅周辺を回る城址公園コースを一緒に歩いてきました。
ここのお猿たちが他の園にもらわれていって、いなくなるというニュースを最近見ました。
何も知らない猿たちは水あそびしたり伸びをしたりくつろいでいました🐒🐒
ちゃんと全員同じところにいけるのだろうか…
閉鎖の理由は、史跡にふさわしくないからというようなのを読んで何だそれ‼️と思いました。
猿たちがここよりも良い環境に移れることを祈ります。
その後、入館無料の博物館をまた冷やかしたあと、報徳二宮神社に移動しようとすると、友達が目ざとくこれ発見。
豆汽車!
雨で運休中でしたが、止んできたのでまもなく運転再開するとのこと。
(運転再開前の試運転中)
可愛すぎる!
友達が乗ろうと言い出し、係員さんに「大人だけでも乗れますか?」と質問🙋♀️
大丈夫🙋とのことで券を買います。
お城の機関車、存在は知ってたけどまさか自分が乗ることになるとは。
80円😳
安すぎる〜
回数券(11回分)買っといて、小田原に遊びに来てくれた友達をもれなくここに連れてきて乗せようかな。
最高じゃないか!
これを2周もしてくれます。
やさしい空気が流れているこの子ども遊園地も、サル園みたいに「史跡にふさわしくない」とかいわれてなくなったら嫌だな。
やっぱり回数券を買って応援しなければ。