先日真鶴漁港からイカ釣りに行って、1人だけ一匹も釣れなかった…

そのダメージが予想外に大きかったようで、あれからスーパーに行くたびに無意識にイカを探してました爆笑

が、意外といないんですね…最近のイカ。


今日も期待せずにぶらぶら夕暮れ散歩して



(お初のねこ様)

ヤオマサに行ったら、いました!

小田原であがったスルメイカ🦑

(写真なし)

一匹898円。


わーどうしよう。

刺身は置いてない。

1人で1杯食べちゃおうかなーとトレイにのせてさばいてくれる窓口に出そうとすると、なんと受付は6時までという注意書き……

スーパーのおじさまに聞いても時間外とのご返答。

絶望……😩

トレイにとったスルメイカを戻すこともできないので、仕方なくこわごわレジへ…

帰り道も気が重すぎる……


帰宅。



どうすんのこれ(しかし記念に撮影)

母はよくちゃちゃっとこれさばいてます。教わってなかったことを大後悔です。
(小田原に住んで3年目ですが魚触ったことほとんどナシ笑い泣き⟵このまえ釣り上げたサバを持ち上げたときくらい)

こういうときはYouTube。
最初にリストに出てきて、優しそうなこのお姉さんの動画に決めたー🦑🦑
(マジでイカの目が怖すぎる)
(スルメイカの目でこの怖さだと、ダイオウイカとか死ぬ)
(しかもこのスルメイカ、お腹に卵いる)
絶叫&泣きそう

どうにか皮むけた。
エンペラも両面皮むけた。



でもこのあとの動画がないので
「イカ さばいたあと」「イカ  調理法」
とか後から調べる段取り悪さ笑い泣き

本体はイカ刺しにします。
ゲソとエンペラは最初にヒットしたこのレシピにした。

いや頑張った!
褒めて欲しくてアップ!(しかし1杯でも最終の量は少なくなっちゃいますね)


イカ食べちゃいけないネコも異様な気配に騒ぎ出すし、
めちゃくちゃ疲れて爆笑食べる前からおなかいっぱいです。
が、これぞ小田原移住3年目にして初となるイカさばき体験(おおげさ)
イカ好きなのですが、このプロセスは知らなかったのでよい経験になりました。

卵やワタの処理はもう頭まわらず冷凍して捨てるしかないかなと思いつつ
家族に写真を送ったら、母から「全部炒めちゃえばいいよ」とのありがたいお言葉🙏
エンペラたちと卵などは再び炒めてみました。

出来上がりですが、いやほんとねっとり&ぷりぷりしてめちゃくちゃ美味しい!!
イカ最高🦑🦑🦑

けどやっぱり総合的には人にやってほしいかも笑