名古屋・栄の盛り場にあるホテルで夢うつつに喧騒を聞きながら迎えた朝。

ぎりぎり10時にチェックアウトして街へ出ると昨夜の騒ぎを証明するように街中はゴミだらけでした(それもアジアっぽい爆笑
栄のドン・キホーテの前は割れたガラスの破片や空き缶、おもちゃの拳銃が散乱し、オールナイトで朝を迎えたらしき若者がまだ騒いでいました。
栄やばい。

それを交差点の向こうから眺める大谷翔平選手(の垂れ幕)
シュール。


治安要注意エリアを少し離れて久屋大通公園のほうに来ると緑が美しくて、急にパリみたいになりました。
コントラストがすごいな!名古屋。
スタバで一休み。


この日はノープランでしたが、そういえば赤坂の豊川稲荷別院にお世話になったので、本家の豊川稲荷に行ってみようと思い立ちました。


地下鉄の矢場町→金山→豊橋と乗り継いで行きました。
知らない路線を旅するのが楽しすぎる!!

金山から途中の国府駅(小田原には国府津があるし親近感)で乗り換え豊川稲荷にいくルートもありましたがボヤボヤしていて通過。
国府のあたりの山は抹茶みたいな色とよくある緑が混ざって、奈良の若草山の雰囲気と似ていました。

豊橋から初めてのJR飯田線。
30分も待つのでそのすきに駅の立ち食いそばのお店できしめん&どて丼をいただきました。




飯田線て駅の数が無数…
めちゃくちゃ長いな。

到着した豊川の駅前はきつねさん推しでした。
踊ってる!かわいい〜🦊



あ、これはわんこだ。

なんとなく懐かしい駅前通り。





 
釣り竿で釣り上げるおみくじが面白かった!



豊川稲荷の近くの神社もまわって、ゆったりした空気に癒されました🦊