友達に会いに名古屋に行ってきました🚄


小田原〜名古屋はひかりで1時間ちょい、駅弁を食べるヒマもない!ので、もうちょっと新幹線を楽しみたい私はこだま(所要2時間)で行きました。



これよこれ!
朝ごはん(?)に、いつもの東華軒の金目鯛西京焼弁当&ビールです。
新幹線内はインバウンドの外国人がものすごく多くて、ふつうに携帯で話してるし音楽聴いてるし、こっちが海外に来た気分。


名古屋駅で友達と無事合流。
まずは私のオーダーにより、栄・三越の壁面に出ている大谷翔平選手の垂れ幕を見に行く。



ホントになんと綺麗なお顔……
化粧品広告に男性、しかも野球選手とは素晴らしい。
眺めるだけでご利益ありそうでした。
垂れ幕を撮影している人、私たち以外にもけっこういました。

そしてそのまま三越のコスメフロアへ。
アイシャドウの色やラメ、下地のテクスチャなどBAさんとこまごましたお話をしたりサンプルをいただいたり。そしてここでもまたコスメデコルテの大谷さんを愛でたり、友達と一緒のコスメカウンター巡り楽しすぎた飛び出すハート
さらに栄のおしゃれエリアを見て歩き、16時近くなってこちらのお店へ。


わたしは「名古屋 大衆酒場」というキーワードで創業100年のこちらのお店をチェックしており、友達は友達でお父さんがこちらの常連さんで、行きたいと思ってた!と偶然の一致。
開店10分前くらいに行くと、すでにお隣のマツキヨの前を超えるほどの長蛇の列でした。


開店すると1、2階へ次々とお客さんが吸い込まれていきます。私たちもどうにか2階に着席できました。
お料理は1階に自分で取りに行くスタイル。
どれもこれも美味しそうで迷った🤤


お刺身はのどぐろとシロムツを選びました。
他にも金目鯛やまぐろやシャコなど魚介から1品料理までたくさん。
お皿のかたちで値段が決まっていて最後に店員さんがテーブルに来て会計(そろばんで!)するスタイル。
ほんと美味しかった〜🐟


お酒はビールと日本酒(熱燗、常温、冷や)とチューハイしか置いてません。
この日本酒(賀茂鶴)は大きな木樽に入っていて木の香りが素晴らしかったです。

ついつい長居したくなる居心地の良さ。
名古屋に行ったらまた行きたいと思うお店が見つかりました。

このあと串カツ屋もハシゴして喋り倒し、私は栄の中心のビジネスホテルにチェックイン。
このホテルがまさに盛り場ど真ん中だったようで、明け方まで路上にいる男女の話し声や嬌声が10階の部屋まで聞こえてきて、タイとかどこかアジアの国の安宿で寝てると錯覚するほどでした爆笑
栄の活気すごい。
歌舞伎町のど真ん中に泊まったことはないのですが、ひょっとして栄は歌舞伎町よりすごいのでは!?気になる…