来月、奈良東大寺のお水取りに行ってみようかと思いたちました。


お水取り(東大寺二月堂修二会)は752年大仏開眼の年から一度も途切れることなく続いており「不退の行法」と呼ばれるそうです。
ちょっと調べると、2週間くらいやっているみたい。いつどこでどうやって見られるのかしら?



そうだ、せんとくんに聞いてみよう!

ということで新橋にある奈良のアンテナショップに来ました。
館内の観光案内カウンターで、お水取りの日程やメインイベント(お松明)の時間、場所、道すじなどとても親切に詳しく教えてもらいました。

奈良の酒コーナーもすかさず見る。


かわいい🦌
春鹿の発泡性純米ですって。
1本購入。


うわ、こんな奈良の日本酒飲み放題もやってる〜👀

「お水取り」特設コーナーも設けられており、そこにあった椿の根付も可愛すぎて思わず購入。お坊さんたちが修二会で椿の造花を作ることにちなんだものだそう。
東大寺オンラインショップでも売ってる!
 


来月行くつもりだったのに、お土産まで買ってしまいなんとなく満足ぎみに…笑



アンテナショップは、現地に行かずに満足してしまうトラップありですね爆笑