このところ、小田原という地の利を生かして路線バス1本で日帰りできる箱根の温泉を夜な夜なリストアップしていました。
(電車でも車でもなく、乗り降りラクでお酒も飲めて道沿いの景色ものんびり眺められる「バス1本」てのがミソ!)
意外と路線バスのバス停とその最寄りの日帰り温泉の情報がまとまってなくて調べるのがめんどかった笑
箱根登山バスさん、伊豆箱根バスさん、まとめてください!笑

で、さっそく1本目♨行ってきました。

早雲足洗いの湯 和泉
小田原駅始発、箱根登山バス桃源台行き「温泉場入口」下車。うちからだと市民会館前というバス停で乗り所要15分程


箱根湯本駅からも徒歩10分くらいと近い場所。

入浴料は平日クーポン提示で950円。





車で通るたび看板は目に入っていたけど寄ったことはなかったところ。
館内かなり渋い!




フクちゃん…?
昭和の応接間みたいな休憩室。
この他にも個室の休憩用の和室があるそうです。




早雲足洗いの由来はこちら☝参照爆笑

先客は地元の方っぽいおばあちゃまたち。
お湯の良さに期待が高まります。

タイル貼りの浴室はとてもレトロで雰囲気がありました。
箱根最古の源泉から引いているというお湯は最初ピリッとして、そのうちスベスベにびっくり

外には洞窟みたいなお風呂や打たせ湯、複数の源泉をミックスした合わせ湯もありました。
平日夕方ということもあり空いてて最高でした。
やわらかくて肌に馴染むいいお湯で、かれこれのんびり2時間ほどいました。

帰りはまた同じバスで小田原へ戻ってきて、駅のひとつ手前の「緑町」で下車。


バス停目の前で、はい焼き肉爆笑
お風呂の建物を出て20分後にはこれができちゃう。さいこー
観光客ゼロ(たぶん)の小田原の焼き肉屋さん。



この日の右のシロ(380円)
デカッ!ぶあつ!
シロコロを超えそうなおいしさでした(シロコロ発祥の厚木元市民)

今回はバス往復+温泉で2,000円以内&2、3時間におさまるお手軽コース。
これは平日の仕事終わりにまたやりたいです。

次回は週末、箱根の山の上のほうの湯に行ってみようかと思ってます。

(続報)
「早雲足洗いの湯  和泉」
すぐ再訪。
今度は前回と違う方(権現の湯)に入浴しました。曜日によって女湯と男湯が入れ替わってるんですね。


圧倒的に最初に行った早雲の湯(御婦人は月水金、殿方は木土日祝)が良かったので、これから私は平日行くしかないです。