去年の秋から通ってる小田原のクラフトビールやさん。
まだ明るい早い時間に行って、開店直後のお客さんのいないまったりした空気のなかビールを飲むのが好きです。
とくに金曜日の17時頃は開放感が最高🍺




看板猫さん、高い座面の小さいスツールでよく器用に過ごせるね🐱
溢れそうに寝てていつも最初びっくりしちゃう。

今回は樽の生を飲んだあと、缶も2種類ほど試しました。
ニュージーランドのビール。
この悪そうな絵柄がいい〜。
ベヒーモス?ってなんだろうと調べてみたり。



ベヒモス(behemoth)は、『旧約聖書』に登場する陸の怪物(怪獣)。 語源は「動物」と言う意味のヘブライ語「behemah」の複数形に由来する。 あまりの大きさのために、一頭しか存在していないにもかかわらず、複数形で数えられたとする説も存在する。 一説には豊穣のシンボルであり、また悪魔と見なされることもある。


宅配便の人が働く様子を寝そべって眺める看板猫さん。
クラフトビールやさんは、各地のブルワリーから樽で買って、その樽をまた自分で返送してるんですね。
知らなかった〜こりゃ一苦労だ。
アサヒとか大手のビール樽はたしかに酒屋さんが勝手にお店の前から回収してるのを見たことがある。


このカサゴのビールも好みでした。

このあとどこかにごはんを食べに行く予定だったけど、だんだん混んできて、ほかのお客さんたちと喋っているうちについ長居してしまったりするのもまた楽しい。
今回もそのままこちらでソーセージをいただいて帰りました。 

居心地いいお店が見つけられてうれしいな🍺

そういえばクラゲをまた見に行ったらげんきにしてたけど、水槽の隅にこんなものが…不安



ヒレヒレのカケラ…?