ゴールデンウィークのおたのしみ。
大阪から来た友達のたっての希望で、松田町にある中沢酒造へ行ってきました。

日本酒好きの友人は、大阪でこの中沢酒造さんの限定酒「亮」を飲んで、その美味しさにびっくりして小田原に遊びに来るときはぜひその酒蔵に行きたい!と熱望してたのでした。
 


小田急線の新松田駅からぶらぶら10分足らずで到着。
お庭に大きな鯉のぼり。



まだ亮があるー!



今回は松みどりの純米大吟醸など4種類を試飲。
青天のもといただく日本酒サイコー!
フレッシュでするするいってしまう。
酒蔵の奥さまが、こちらの顔をおぼえていてくださって、前回訪れたときの話や、そのときにはなかったお酒をすすめてくれて感激。


ひとしきり試飲して買い物しレジ横にあった神奈川の酒蔵スタンプラリーのパンフレットをふと手にとると、なんとちかくの開成町にも酒蔵があるではありませんか。
これはもう行くしかない!

急遽、酒蔵ハシゴ。
新松田の駅前に戻り、タクシーで開成町の瀬戸酒造へ。
着くやいなや、この赤のれんに釘付け!



角打ち庭園!!一畳酒場!!
大好きな「角打ち」と、「庭園」の融合。
初めて聞くことばですがわくわくがとまらない。

のれんをくぐるとこんな素敵なお庭が出迎えてくれました。


敷地内のショップでお酒を買い、角打ち庭園に持ち込める!
縁側には座布団がしかれ、そこでお庭を眺めながらお酒がいただけるという趣向。


ショップの横にはさらさらと流れる水路があり酒造りの場所というかんじ。




鳥のさえずりのなか、5月のさわやかな風に吹かれて言葉もないです照れ至福。


わんこのせとちゃんもキュートでした。


大阪の友も大喜びで、お酒をぶらさげて帰っていきました。
なんとも癒される1日となりました。