今日はお昼から小田原駅前にランチに出かけ、そのあとは小田原城まで散歩に。
お堀端の四季折々、それぞれに好きだな~
桜の時期はピンク。今は瑞々しい緑。
気持ちいい!
ベンチでぼーっとしたり。
藤棚の方まで行ってみましたが、残念ながら藤の見頃は終わっていました。
しかし!藤棚近くで大きな鳥が通過し思わず2度見。
グレーの羽がフサフサで毛皮のマントみたい。
けっこう近くで撮っても驚かず逃げず。
通りすがる人間たちがみんなびっくりして写真を撮ったり話しかけたり。
それでも動じず立っていたので、お城に住んでいるのか?
調べたらアオサギのよう。
お堀のザリガニや小魚を食べてるんでしょうか。
ずーっと毛ずくろいをしながらそこに立っています。
のんびりしてるなぁ。
獲物を探して食べて毛ずくろいして、って人間とやってること一緒だなぁ。
飛び立つところが見たくて30分ほど付かず離れず尾行していたのですが、全然飛び立たずずーっと歩いているので尾行中止して帰りました。
もしかして羽に怪我でもして飛べなかったのかと心配になるくらいずーっと歩いていたアオサギでした。
追記
いま写真拡大してみたら、なかなかいかつい顔してました。
昔の玉置浩二みたい(←ファンです)