小田原に引越してきてからの下り方面の旅と言えば、新幹線がせっかく止まるので、京都や大阪へ。また米原まで下り、特急に乗り換えて金沢に行ったりもしました。
が、実はまだ下りの東海道線に乗って出掛けたことがないのに気づき、快晴に誘われて昨日第1弾をやってみました。
通勤でもなく、約束の時間もなく、あてどなく電車に乗るのって、本当にわくわくします。
小田原を出た電車は早川を過ぎて山に入り。
トンネル→真っ青な海→トンネル→真っ青な海
と車窓の景色が忙しく切り替わります。
毎日見ている海だけど、やっぱりきれい。
エメラルドグリーンの駅舎が爽やかで海とお似合い。
無人ですが手入れされたお花がきれいなかわいらしい駅。
降りてはみたものの、とくにお店などもなく、あたりをブラブラ。
赤い鉄橋が青空と海に映えてました。
駅とその一帯の集落をまわって戻ってきただけで小一時間で終了。
初回なのでこれくらいで十分です。
駅からヒルトン小田原へのシャトルバスが出ていました。
以前、車で何度か行ったことがありますが、ヒルトンのお風呂は海が見えて気持ちいいんです。
次は電車とシャトルバスで行くのもいいかも。
(お酒ものめるし)
東海道線でまた小田原に戻り、プチ旅は終了。
いつもの居酒屋で日本酒&お魚をいただいて〆た春の日曜日でした。
次はお魚を頂きに網代か伊東ぐらいまで下ってみようかな。
✩後日追記
根府川の駅から近いところにお魚屋さんがあることを小田原に住む方のブログで知りました。
地のお刺身などとっても美味しそう!
日曜だったのでお休みで目に入らなかったようですが次寄ってみたいです。