小田原にテレワーク移住してきて約半年。
部屋から海が見えるとは言え、最初の頃、仕事が多忙でほぼ家から出ない平日を過ごして病みそうになったり、お昼にレトルトのパスタを食べ続けて体重が増えたり…といった不調に見舞われ、年明けからは忙しくても時間を作って1日1回は外に出るようにしてます。さらに、2月から会社で歩こうキャンペーンみたいなものが始まり、それもきっかけで毎日の歩数を気にするようになりました(1日4000歩目標)
ここ最近の平日のお気に入りのルーティンは、、
🌸朝は早めに業務開始。ランチ休憩は時間も食べるものも軽くすませて、なるべく仕事で喋る必要のあるミーティングを午後3時頃までに寄せて片付けてしまう。
🌸そのあとPCを持って、お散歩がてら小田原駅前まで出てくる。海沿いや内陸側など道を変えたり、気になる路地に入ってみたり、気ままにブラブラ歩いて向かいます。これが片道20分ほど。
🌸駅前に来たら、その日の気分で好きなカフェに入って残りの1〜2時間(その日の業務しだい)を片付けて業務終了。
🌸そのあとはそのまま駅前で、翌日の朝ごはんのパンを買ったり、ソニプラやドンキのコスメコーナーを見回りしたり、気になるお店でご飯を食べたり、軽く飲んだり。美容院に行ったり、お城やお堀のあたりまで歩いてみたり。好きなことをしてまた歩いて帰ります。
こんな感じの、電車に乗らない気ままな“通勤”ふうなことはとても楽しくて、歩くのも苦になりません。
今度はあれやろう、これやろうと、ちょっとした目標や楽しみができて、平日でも仕事に染まらず自分のものにできる感じがします。
おまけに、このルーティンをすると、だいたい1日8000歩〜1万歩くらいになって、これを始めてから体重も戻ってきました。
仕事するカフェは、お気に入りがいくつかありますが、今週初めてミスドに入ってみてびっくり。
客層が若い!ほぼ高校生!男子グループと女子グループがそれぞれテーブル席に陣取っていてキャッキャしてます。その会話を聞くともなしに聞きながら仕事するのもまた楽しい。(ほぼ学年やクラスの誰それの話や恋バナですね)
そういえば高校の頃って、甘いものをたべてずーっとお喋りしてられましたね。

よく行くベローチェはご高齢の客層なので(しかし話題が町の誰それとかなのは高校生と同じ)同じ町にいるのかと思うほど気分が変わって面白かった。
これからはミスドもお仕事カフェのルーティンに加えようと思いました。