美容室でシャンプーをしてもらってる時に、「頭がこってますね~」と言われた経験、ありません? 肩だけでなく、なぜ頭までこってしまうの?
「頭皮にはたくさんツボがあり、体の中でもストレスや体の不調がコリとして現れやすい場所。また、肩がこるとリンパの流れがそこで滞り、頭部への血流の循環が悪くなって、頭皮が硬くなったり、赤くなってしまいます」(「エクセル青山店」・ヘッドスパリスト大久保麻美さん)
パソコンによる目や腕の疲れからも、頭のコリは起こりやすいとか。そのコリをほぐすには、まず頭皮の血行をよくすることが重要。じつは、毎日の「ブラッシング」で、手軽にケアできるそう!
「ブラッシングには髪のホコリや汚れを取るだけじゃなく、ツヤを与え、頭皮の血行を促進させる効果もあります。上から下へ、リンパの流れに沿って、ツボを刺激するようにブラシの毛を頭皮に当てながらブラッシングしてください。最初にセンター部分を髪の生え際から襟足まで、次にこめかみ部分から後頭部までしっかりとかしましょう」(同)
ブラシはイノシシかブタ毛がおすすめで、痛ギモチいいくらいの強さが最適。頭のコリはもちろん、頭皮が後ろに引っ張られてリフトアップ効果も期待できるとか♥ 血行が促進されると顔のむくみも解消できるので、朝のブラッシングはむくみ対策としても◎。これを機に、いつもの「ブラッシング」習慣を見直してみてはいかが?
(ライター:坂井あやの/verb)