おはようございます![]()
ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverです![]()
もうかれこれ2週間弱ほど前のことです。
連日雨で久しぶりに晴れた日、
午前中はSawaka Labの洋裁教室だったのですが、
午後は特に予定がなく、息子と公園にでも
行こうかな~と思っていたところでした。
しかし連日の雨で、家にいてストレスが溜まりまくっていた私は
公園ではなくもっと遠出したくなり…
息子と二人で急に高尾山に行ってきちゃいました![]()

元々2歳半か3歳になったら近場の山を登りはじめたいな
と思っていたところではあったのですが、
母の気まぐれ&身勝手な衝動のせいで
2歳3か月になったその日に山デビュー…![]()
でもそこは人気の高尾山、受け入れが広いです。
午後からだろうが2歳3か月だろうが充分楽しんでこられました![]()
もちろんガッツリ登山ブーツはいて…という登山じゃありませんし
ケーブルカーとかもガンガン使っちゃいます![]()
雄大な山で自然に触れる体験が少しでもできたら、
という思いだったので、手段は選びません![]()
まずは家を出たのが1時半過ぎ。
京王線の高尾山口駅に着いたのが2時半ちょっと前。
遠足に行く…じゃなくて、遠足『帰り』の子どもたちが沢山![]()
あら?私たちこれから行くんだけど、大丈夫かしら…
もう現地に着いちゃったのに、売店のおじさんに
「ケーブルカーって、今からでも大丈夫ですか?」とか
一応聞いてみると「全然大丈夫だよ~!」とのこと。
よかった~
事前に調べたりは全くしない私。
まず上に行くのに、乗り物はリフトかケーブルカーの選択。
リフトはさすがに無理かな?と思ったら、なんと2歳でもOK。
下りのリフトは私が怖くて無理かも…と思い、そして
2歳位でも危機感を肌で感じる能力があるので、
息子にもいい経験になると判断し、上りリフトに挑戦。
リフト乗り場に行くのにかなり急な階段があるのですが、
健脚な息子はどんどん上っていき、
私の方が少々息があがっている…悲しい構図![]()
そしてリフト乗り場の優しいおじ様方は手慣れた感じで
説明してくださり、これまた手慣れた感じで
息子をタイミングよくヒョイと抱っこして
リフトに深く座らせて下さいました![]()
息子が立ち上がろうとしたり、下をのぞき込んだりしたら
どうしようかと、やっぱり少々不安になりましたが、
息子もいつもと違う乗り物に少々緊張気味![]()
やっぱり危機感をしっかり肌で感じていたようでした。
とは言え、「下を見たら落ちちゃうからね。
立ち上がったりしたら危ないからね!」
と色々な言葉で説明はしました。
それもあってか、最初からおとなしく座っていてくれました。
そして何よりとっても楽しそう![]()
「あの木、おおきいねぇ~」「あじさい あそこにもさいてるよ!」
などなど、息子の見る世界から出てくる言葉と
風を感じながら、沢山お話しした初めてのリフト体験は
何とも言えない幸せな時間でした![]()
しかし2歳でリフトに乗せるかどうかは、どうぞお子さんの
日頃の性格・行動などから充分よく検討されてくださいね!
(一応私も息子の性格などを考えた上でOKと判断しました)
ケーブルカーで到着したエリアには売店などがあり、
そこから薬王院まで大人の足で15分という表示。
そして山頂へは40分と書いてあります。
山頂はさすがにこの時間からだと無理だなと判断し、
ひとまず薬王院まで行ってみることに。
息子はよく歩く子なんですが、途中でダメそうだったら
抱っこで戻ってくればいいか、ぐらいの気持ちでした。
行きは当然登り坂でなので、息子は「あれ?進まない?」
って感じで、なかなか進まないところだけ抱っこをせがまれ…
それでも片道30分くらいかけて歩いた中、
抱っこは結局3回×30秒ぐらいですみました![]()
雨上がりですが、道が舗装されているので
ベビーカーでいらしている方もいました。
さる園を通り過ぎて、薬王院到着![]()
ここには天狗さんの像があるんですよね。
「トントントントンてんぐさん~のお歌に出てくる
てんぐさんだよ~」って言ったら
すごいガン見していました![]()
お参りをして、おやつのおにぎりをベンチで食べて
また帰りの道をゆっくり歩いて帰ってきました。
私の方が疲れて誰かに抱っこしてほしい気分でしたが
息子は一度も抱っこしない&ぐずることもなく
元気に歩き続けてくれて大感謝![]()
お手洗いも3回、教えてくれて自分でできました![]()
帰りはさすがにリフトではなくケーブルカーで。
ケーブルカーも写真でしか見たことがなかったので
実物に乗れてとても嬉しそうでした![]()
高尾山口に着いたのが5時過ぎ。
これからビアガーデンに行くのかな?という
いかにも会社帰りのスーツのOLの方やビジネスマンが^^
ケーブルカーの終電は21:30(この日は平日でした)
なので、ビアガーデンも夏はいいですね![]()
って私、ビール苦手で飲めないんでした。。。![]()
高尾山口駅周辺はお蕎麦屋さんが沢山あるので
早めの夜ご飯で、美味しいお蕎麦を頂いて帰ってきました
無類の蕎麦好きの私をご存知の方は
『もしかしたら私はこれが目的だったのかも?!』って
気づいちゃいました![]()
自分が小さい頃から大人になるまで
数えきれないほど登っている高尾山。
こんな形で自分の子どもと登れる日が来るなんて
夢のようでした![]()
高尾山はケーブルカーなど使わないルートなど
色々あるので、いつか山頂まで
家族と色々なルートで登ってみたいです![]()


