鼻チーン!習得と語学学習の共通点 | ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

4歳~中学生の英会話クラスを開いています♪
日常のこと、かじり中のナチュラル育児など書いてます☆
2016年3月 NAMC(モンテッソーリ講師養成講座 3~6歳Diploma取得。

こんばんはやや欠け月

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverですクローバー


しばらくブログ放置状態になってしまいました。。。


なぜ放置だったかと言いますと、

息子がまた熱を出し、そんなに高くはなく、1日半ぐらいで

下がったのですが、鼻水が止まらない~!!


人間ってこんなに鼻水でるもの?

しかもこんなちっこい鼻から???

と目を疑うぐらい、とめどなくノンストップで出ています。

くしゃみなんてされようものなら、こっちもびしょ濡れ被害叫び


おしっこの量が少ないのは鼻水のせいかも!?

と本気で思うほど…汗


しかも、いつの間にか「はな!」と言えるようになり、

拭け!と言わんばかりに頻繁に催促されるので、

もうトイレットペーパーを脇に挟んで歩いていたほど。

(箱ティッシュでは追いつかない)

キッチンにいても、トイレにいても「はな!」攻撃爆弾


そんな息子の鼻穴しか覗いていないような生活を

かれこれ1週間ほど続けておりましたショック!疲れた…

その次の1週間はお休みした分のレッスンや

諸々の振り替えで大忙しあせる


子どもが風邪引くと、こんな感じで

全て予定が狂っていくのですね~DASH!

今まで風邪ひかないでいてくれたのがありがたいですキラキラ



さて…息子は1歳4か月ぐらいから、鼻チーン!

ができるようになったんです。


毎回ギャン泣きされる鼻吸い取り機を使わなくて

済むようになったので、とても楽になりました合格


ではどうやって息子はまだ2歳にもなっていないのに

鼻をかむ方法を覚えたか?


・・・


・・・


それは息子が生まれた時から、私が自分の鼻をかんでいて、

彼は毎日しげしげと見ていたから~目


ワタクシ、筋金入りのアレルギー性鼻炎なので

万年鼻をかんでおります。

幼少期からティッシュ消費量、半端ないですショック!


朝から晩まで、チーン!としており、

息子にとっては毎日その光景を見るのが日課!


つまり、『鼻をかむ』という行為が、ビジョンとして

目の前にいつもあり、晒されているわけです。


これは私の予想ではありますが、彼がこんなにも

早い段階で鼻をかめるようになったのは、

毎日鼻カミシーンを見ていたから。。。それしかないにひひビックリマーク



英語も何でも一緒なんだと思います。

やはりできるようになるのは、

どれだけそれに晒されているか…

その量に比例するのではないかと思いますグッド!



子どもに鼻をかむ行為を学ばせたい親御さま、

チャンスは次の花粉症時期かも!?

(花粉症でない方は時期不問のエアー鼻かみで…汗


とにかく口で『「チーン!」とか「フ~ン!」とかやってみて!』

と言っても、おそらくベビーは「チーン!」「フーン!」って

楽し気にリピートするだけでしょうから、

根気よく、実際にやってみせてあげてくださいね。


同様に、英語も毎日触れさせてあげましょう音譜


説得力、ありました???にひひ