イメージ 2パールルースの色について違いについて、お客様より電話で問合せ頂きましたが

言葉で上手く返答できませんでした。 わかりにくかったと存じます。  反省・・ うーーん

ということで、違いだけでも分かりやすくと 並べて撮影です。

黒蝶真珠は黒蝶貝から産まれる神秘的な色彩ときらめきを放つ南の海の宝石

イメージ 1
日本黒蝶真珠輸入協議会の冊子より、  真珠の色には干渉色、実体色、地色 と呼ばれるものがあり

干渉色は、真珠層に含まれる色素と真珠層の中に入った光が屈折、反射、拡散しまざりあって発色

実体色(ボディーカラー)は、 真珠層を形成するコンキリオンと呼ばれるたんぱく質に含まれている 赤・青・黄色系の3つの色素の成分のこと

地色は、真珠の核と真珠層の間に介在する有機質が半透明の真珠層を通して見える色で、この色はグレー系、褐色系の色に見えます。

これら3つの要素が複雑に影響しあい神秘的な色を発する。 とのこと

黒蝶真珠は多彩な色、様々な形があることが魅力です。 から
お好きなお色をお選びいただきたいです。

今後もよろしくお願いいたします。

東京・御徒町(上野と秋葉原の真ん中)から発信中!
(銀座線末広町駅出口2より徒歩2分/JR御徒町駅南口より徒歩5分)
パール糸替え含む宝石修理全般も得意な宝石専門店