
先日、セレブお友達親子に誘われて、お高めの子ども向けイベントに参加しました。
我が家は一人っ子、そして単発だから参加できたのですが、そこで打ちのめされたのでご報告![]()
富裕層の偏差値に囚われないのびのび子育てというのはこういうものなのね、というのを目の当たりにしました。
↑小4のお子さんがキリマンジャロに登頂したニュース。
このような感じです。子どものやりたい事には親子で全力投球。海外、国内問わず遠征したり、あらゆる関連分野を学んだり、イベントに参加したり。
お子さんたちが勉強が得意なのか、中学受験するのかはわかりませんが、SAPIXだの御三家だの、という小さい枠組みに囚われていなさそう。
中学受験なんて、小さいことに自分はこだわっているなと思ったり、いやいや資産家ではないのだから、残せるのは教育だけ、と思ったり。千々に乱れる心![]()
地方出身の夫は「都会の子は色々体験できて、すごいなー。18歳から東京に出てきても絶対に太刀打ちできない。」と羨ましがっていました。
夫も教育熱心な親に育てられたのですが、塾とスイミング、とは経験の幅が圧倒的に違います。
夫婦で東京の子どもたちに嫉妬してしまいました
しかし、上を見てはキリがない!

