今日で3日間続いた中学校でのミニドラムセミナー終了しました。
最終日の今日は2年生3クラス
この学校は1学年3クラスまでの少人数なんです。
初日から今日までみんな楽しんでもらえた様子
昨日は1年生の教室で久しぶりに給食もいただきましたよ
昨日の放課後、3年生の女子生徒数名が叩き足りない様子で音楽室へ、、
2時間くらい叩きまくってました。
授業もちゃんと聞かない男子組も、叩きたい人~って声かけたら、即スティックの奪い合いだもん。
授業の感想を書いた用紙を先生から頂きましてね、
なかなか生のドラムを目の前で見る機会がないのでとっても嬉しかった!
とか、
初めて生のドラムをみて感動したとか、
ひょっとしたらドラム触れるのは最初で最後かもしれなくて感動した。。
楽器が奇麗な色してる~ とか・・
って書いてて、何かいい気持ちでしたよ。
カタログも欲しいから頂戴~~!とか、いい反応でした。
そうそう、今回の目的は楽器を好きになってほしかったんです。
自分自身も中学生の頃は買えもしないのにカタログばかりみてました。。
楽しいんですよ。
だから、どんな形でもいいから楽器に興味を持ってもらって今後、音楽の道だけじゃなく、
何かに活かせてもらえば幸せです!
みんな素手でシンバルをべたべた触りまくってたなぁ~~、、お手入れしなければ・・・(笑)
割れるかと思ったよ・・・
でも、幸せです!
リファレンスのセットをあんなに叩きまくった中学生他にいないだろうな。。。