いつもお越しいただきありがとうございます😊
初下ろしの会津木綿で行ったのは
那須野が原ハーモニーホールで開催された
「ハーモニー寄席 人間国宝の会」
落語と講談の人間国宝が来るなら聞いてみよう!
と思って行ってきました。
演目はこちら↓
1番最初の「つる」は
つーっときてるーっととまる。ってやつです(笑)
前座の柳家しろ八さん、
お名前を師匠がつけてくれる時に
くろ八としろ八と迷って
姓名判断をしてもらったら
しろのほうが画数がいいと言われたそうです。
しろ も くろ もどっちも二画じゃん!🤣←ご本人も同じことを言ってました😁
私、講談は初めて聞いたし
そもそもこの方の若い頃を知らないのですが
80を超えてらっしゃるからか
滑舌が良くなかったように思いました。
話は面白かったです。
でも、知識がないと面白さがわからないかもしれないと思いました。
夜鷹そば。
いい話でした。
前回のハーモニー寄席でも思ったのですが
前座の落語家さんでも面白いです。
でも真打ちの落語家さんだと、背景や情景まで見えてくるんですよ。
人間国宝ならクッキリ見えます。
話もあっという間でした。
落語、面白かったので
またハーモニー寄席があったら行こうと思いました。

