いつもお越しいただきありがとうございます😊


シリーズ化された大阪関西万博旅(笑)←いつからシリーズ化されたのか(笑)


今回は食べたものとかもらったもの編です。


もらったもの?と思ったあなた。

そうです。もらったんです。

大阪のおっちゃんに🤣



英国パビリオン🇬🇧近くのセブンイレブンに娘たちが行って

夫がセブンイレブンの前の休憩スペースで待ってて

私は今回のミッションのひとつだった

英国パビリオンのスコーンを買いに行きました。


15時過ぎでしたが

残念なことにスコーンは売り切れで(号泣)

スコーンを食べるために、家から水出しアイスティーを持参したのに😭

売り切れなら仕方ないので

ちょうど持ってきたできたてのフィッシュ&チップスを買いました。


2000円でちょっとお釣りがくる値段です。 

(キャッシュレス)

この緑のはアボカド?と思ったら

グリーンピースを潰したような

なかなかにnot美味なシロモノでしたが

他は美味しかったです。

期待はずれに美味しかった。←期待してなかったんかい


ベンチに座って食べていたら

目の前に座っていた3人組のおじさんの1人が

「これ、食べ」とクーリッシュ(アイス)を差し出しました。


いやいや、お父さんせっかく持ってきたんだから

お父さんが食べてくださいよ。と断ると

「おっちゃん、まだあんねん。

これな、お昼に食べるようにって嫁さんが持たせてくれてな

子どもらが飲まないようにしてくれてんねん」

と、「お父さんの」と張り紙された牛乳とメロンパンを見せてくれました🤣

クーリッシュはどうやら保冷剤がわりだったようです←賢い。冷たいし、持って帰らなくて済むし。

真似させてもらおう。


3回断ったけど、食べるように言うので

次女がありがたくいただき、食べてたら

「どこから来たん?」と聞かれたので

私:「栃木からです」

おっちゃん1:「栃木か。田舎やな」←おい!

おっちゃん2:「おっちゃんら、東大阪から来てん。

東大阪知ってるか?

花園ラグビー場があるとこやで。」

私「花園ラグビー場は聞いたことありますね」

おっちゃん2「せやろ。あっこ、ラグビー人口増やすためにな

年寄りは無料で使えんねん。

でもな、年寄りに無料で使わせても先がないから

若者に使わせんとラグビー人口は増えないと思うねん」

おっちゃん1「ダンナさん、静かやなぁ。

あぁ、おかあちゃんがうるさいからやな」←おい!

おっちゃん3は終始ニコニコしながらビール飲んでました🍺


さすが大阪のおっちゃん。

漫才みたいでした🤣


ここで、未来の都市とヘルスケアに行くために二手に分かれて

娘を待ってる間に大屋根リングに上がって夕陽を見ていたら

ご主人が奥さんの写真を撮ってるご夫婦がいたので

「おふたりの写真撮りましょう。シャッター押しますよ」と声をかけてシャッターを押しました。


奥さん「関東の方ですか?」

私「はい。栃木県から来ました。」

奥さん「それは遠くから大変でしたねぇ」

私「うちは栃木県でも福島に近いので、福島空港から飛行機で来たので、そんなに大変じゃなかったですよ」

ご主人「ありがとうな。これな、持っていき」

と言って小さな懐中電灯を差し出しました。

私「いやいや、シャッター押しただけですから、いただけないです」

奥さん「ご親切に声かけてくださったから」

ご主人「これな、LEDやから明るくて防犯になるから持っていき」

私「それじゃあ尚更お父さんが使ってくださいよ」

奥さん「この人な、いつも持ってるねん」

私「では、ありがたくいただきます。これ、食べてください。福島のおいしいゆべしです」


かんのやのゆべしと交換したライトがこちら↓

光ってるのわかりますか?


ホテルに戻って荷物を整理していた次女が

「なんでこんなところにライト?」と言うので

顛末を話したところ

「なんで大阪のおっちゃんは何かくれるんだ?」と笑っていました。


食べたのはフィッシュ&チップスと

セブンイレブンの出来立てアイスと

屋台?の豚串とレモネード


おいしかったけど、万博価格です😐


夕飯はホテルのすぐそばにあったスーパーで

割引シールが貼られたかしわめしとかを買って

ホテルの部屋で食べました。

万博のレストランで食べたい気もしたけど

すっごい並んでるしすっごい高いし😐


ホテル内のセブンイレブンで売ってた

関東で淡路島産レモン使用のレアチーズは見たことないので買ってみました。

白バラ牛乳もたくさん売ってました。


地元スーパーとか、コンビニを覗くのも旅の楽しみだと思っています


翌日編に続きます。